きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店の意味・解説 

きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/11 14:44 UTC 版)


きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店(きらやかぎんこうネットきらやかさくらんぼしてん)は、山形県第二地方銀行であるきらやか銀行が設置しているインターネット専用支店である。

支店コードは、700である。

目次

概要

2008年6月16日にオープンした。

岩手銀行イーハトーヴ支店などに見られるような、ネット支店専用定期預金を取り扱うところが特徴。口座開設に当たって、国内であれば居住地の制限はない。なお、他金融機関のネット支店とは異なり、定期預金専門に扱う支店である関係上、取引には制約がいくつか設けられている(普通預金を決済目的の利用が不可であることなど。また貯蓄商品について定期預金以外の取り扱いは出来ないなど)。また、すでにきらやか銀行の一般店との取引がある場合を除いては、書類到着後に、開設目的その他確認事項を電話確認してから開設手続きを行うとしている。

キャッシュカードは一般の支店同様、従来の磁気キャッシュカードを発行しており、ICキャッシュカードの発行は今のところ予定はない(一般店は、有償でICキャッシュカードを発行しているが、生体認証には対応していない)。

インターネットバンキングからの振込については「ネットきらやかさくらんぼ支店申込書」による、事前登録を行った本人名義の口座のみにしか送金できない(当然ながら、きらやか銀行の一般支店宛であっても他店舗扱いとなるため振込手数料が徴収される)。

注意点

以前は、本人確認を厳密としており、キャッシュカードなどの送付には本人限定受取郵便(特例型)を採用していた(つまり、郵便物の通知が送付されたときに郵便事業の担当支店に電話をかけ、その電話を受けて、配達員が来た際に、配達員に本人確認書類を提示し、番号を控えさせるというもの)が、現在はキャッシュカードは簡易書留ゆうメールにて送付され、別便でインターネットバンキングの利用ガイドなどが本人限定受取郵便(特例型)で送付される。

当初、入出金は、当支店利用者向けの優遇は用意されていないため、一般の支店のキャッシュカード利用時と同様となっていた。従って、

となる。

現在は、セブン銀行、ゆうちょ銀行のATM出金手数料については1回につき、105円をキャッシュバックする方式を採用し、優遇している。なお、定期預金の資金として100万円以上を普通預金口座宛に振り込んだ場合は、月2回まで1回210円がキャッシュバックされる(ただし、きらやか銀行以外の金融機関から振込を行った場合に限る)。

ちなみに、当支店の普通預金口座は、口座名義人本人以外の名義からの振込については原則禁止しており、万が一なされた場合に対応してモニタリングを行っており、その場合は、振込理由の調査や組戻しを行う場合があるとしている。

所在地

  • 〒990-0045 郵便事業山形支店私書箱1号(山形県山形市桜町7番25号、きらやか銀行桜町支店と同一地)
  • 電話番号 0120-87-0508(営業時間:平日9:00~17:00)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店」の関連用語

きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS