ききちょことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 猪口 > ききちょこの意味・解説 

きき‐ぢょく【利き×猪口】

読み方:ききぢょく

利き酒の際に用い猪口(ちょく)。ふつう、小振りの湯のみ大の白地磁器で、酒の光沢を見るため底に青色蛇の目模様がある。ききちょこ。


利猪口(ききちょこ)




ききちょこと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ききちょこ」の関連用語


2
利き猪口 デジタル大辞泉
98% |||||

ききちょこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ききちょこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS