読み方:かよわす
[連語]《動詞「かよふ」の未然形+尊敬の助動詞「す」。上代語》お通いになる。
「かくのみし恋ひば死ぬべみたらちねの母にも告げつ止(や)まず—◦せ」〈万・二五七〇〉
[動サ五(四)]
1 通うようにさせる。通わせる。「子供を大学へ—・す」「互いに心を—・す」「息を—・す」
2 行きわたらせる。
「后(きさき)がねの姫君習はし給ふなる教へは、よろづのことに—・しなだらめて」〈源・常夏〉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
かも
かも‐かくも
かも‐かも
かもめのジョナサン
かも知れない
かや‐かや
かよわす
から
から‐から
から‐が
から‐きし
から‐きり
から‐ころ
かよわすのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS