かけこみうったえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かけこみうったえの意味・解説 

かけこみ‐うったえ〔‐うつたへ〕【駆(け)込み訴え】

読み方:かけこみうったえ

江戸時代越訴(おっそ)の一。町役人などの手を経る正規の手続きをとらず、評定所奉行所、または幕府重臣領主などに直接訴え出ること。特別の理由がないかぎり、受理されなかった。駆け込み願い駆け込み訴訟




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かけこみうったえ」の関連用語

1
駆込み訴え デジタル大辞泉
98% |||||


かけこみうったえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かけこみうったえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS