かぎかずらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かぎかずらの意味・解説 

かぎ‐かずら〔‐かづら〕【×葛】

読み方:かぎかずら

アカネ科蔓性(つるせい)の木本房総半島以西山地自生卵形対生し、基部小枝変化した鉤があり、これで他に絡み付く。夏、白緑色の筒形の小花球状につける。鉤を乾かしたものを漢方釣藤鉤(ちょうとうこう)といい、小児ひきつけ頭痛高血圧などに用いる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かぎかずら」の関連用語

1
鉤葛 デジタル大辞泉
76% |||||

かぎかずらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かぎかずらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS