お艶の方(おつやのかた)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)
「センゴク」の記事における「お艶の方(おつやのかた)」の解説
美濃岩村城主・遠山景任の未亡人で、遠山家に養子に入っていた信長の五男・坊丸を擁して城主の座についていた女丈夫。信長の叔母にあたるが信長より年下であり、武田信玄は血縁はないと分析していた。信長に恋焦がれており、岩村城を包囲する秋山信友に抗戦していた。城兵の助命を条件に遂に降伏するが、逆に信友によって懐柔されてしまい、坊丸とともに武田方に寝返ってしまった。
※この「お艶の方(おつやのかた)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「お艶の方(おつやのかた)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からお艶の方を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- お艶の方のページへのリンク