おろもうつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おろもうつの意味・解説 

オロモウツ【Olomouc】

読み方:おろもうつ

チェコ東部モラバ地方にある都市。かつてのモラビア王国首都であり、1063年には司教座おかれるなどして文化的な発展遂げた中心部広場にある高さ約35メートルの聖三位(さんみ)一体碑は18世紀作られたもので、2000年に「オロモウツの聖三位一体柱」として世界遺産文化遺産)に登録された。

オロモウツの画像
聖三位一体碑/撮影・jmv http://goo.gl/afOAZ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おろもうつ」の関連用語

1
オロモウツ デジタル大辞泉
56% |||||

おろもうつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おろもうつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS