帯解きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > 祝儀 > 帯解きの意味・解説 

おび‐とき【帯解き】

読み方:おびとき

着物付けひもをとって、初めて普通の帯を締め祝い中世末ごろから男女とも5歳、のちに女児7歳11月吉日行った江戸中期ごろから11月15日七五三移行したひもときおびなおし。《 冬》「—も花橘(たちばな)のむかしかな/其角





帯解きと同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から帯解きを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から帯解きを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から帯解き を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帯解き」の関連用語

1
帯直し デジタル大辞泉
100% |||||


3
帯親 デジタル大辞泉
76% |||||


5
尾籠 デジタル大辞泉
32% |||||



8
姿 デジタル大辞泉
14% |||||

9
12% |||||

10
8% |||||

帯解きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帯解きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS