おはようラジオセンター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 15:13 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
『おはようラジオセンター』は、NHKラジオ第1放送で1984年4月2日[1]から1989年4月2日まで(第1期)、1994年4月4日[2]から1997年3月31日[3](第2期)まで放送されたラジオ番組である。
概要
- 1984年度のNHKラジオセンターという製作セッション設置と、それに向けた時間帯別のフォーマット編成実施へ向けた試験的な取り組みとして、1983年11月21日から27日まで「ラジオ週間」の一環でパイロット版が放送[4]。1984年4月からのフォーマット編成の本格導入開始と同時にレギュラー化した。
- 当番組より「新春おはようラジオ」と題し、年末年始の放送も開始した[5]。以後同様の編成は2023年の年始まで継続した。
- 第1期の終了後の1989年4月から1994年3月まで、このフォーマットをほぼ踏襲する形で「NHKラジオセンター早朝の部」(当初5時台は「きょうも元気で」)→「NHKラジオセンター けさもラジオで」が放送されていた[6]。
放送時間
- 第1期
- 月曜日〜土曜日 5:00 - 9:00
- 日曜日 5:00 - 8:00
- 第2期
- 月曜日〜土曜日 5:00 - 8:55
- 日曜日 5:00 - 7:55
出演者
平日
土曜日・日曜日
- 第2期
関連番組
- ふれあいラジオセンター(9-12時)
- こんにちはラジオセンター(13-19時)
- こんばんはラジオセンター(19-24時)
- ラジオ深夜便(1990-1991年度は不定期特番で24-5時、1992年度以後23-5時の定時番組)
脚注
- ^ 日本放送協会放送文化調査研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'85』日本放送出版協会、1985年9月25日、104頁。
- ^ お は よ う ラ ジ オ セ ン タ ー - NHKクロニクル
- ^ お は よ う ラ ジ オ セ ン タ ー <終> - NHKクロニクル
- ^ 日本放送協会放送文化調査研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'84』日本放送出版協会、1984年9月28日、94頁。NDLJP:12277626/76 。
- ^ テレビ、ラジオ - 産経新聞1985年1月3日朝刊
- ^ NHKラジオセンター(早朝)/NHKラジオセンター~けさもラジオで(早朝)
外部リンク
- おはようラジオセンター - NHK放送史
- おはようラジオセンター「思い出の歌・心の歌」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「スポーツ情報」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「きょうの国際情報」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「歌のかんどころ」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「ビジネス情報」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「女性と仕事」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「朝のティータイム」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「ドライブリポート」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「海外のニュース・話題から」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「きょうも元気で」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「食べて旅して」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「このごろ思うこと」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「健康ひと口メモ」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「おはようコラム」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「海外経済トピックス」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「スポーツコラム」 - NHK放送史
- おはようラジオセンター「アジア情報」 - NHK放送史
- NHKラジオセンター早朝 - NHK放送史
- NHKラジオセンター~けさもラジオで(早朝) - NHK放送史
NHKラジオ第1 早朝ワイド番組 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
早起き鳥(5時台 1948-1984.3)
朝のロータリー(6-8時台 1972.4.3-1984.3.31) |
おはようラジオセンター(第1期 1984.4.2-1989.4.2)
↓ NHKラジオセンター早朝の部 (一時期「ラジオセンター今朝もラジオで」) (1989.4.3-1994.4,3) ↓ おはようラジオセンター(第2期 1994.4.4-1997.3.31) |
おはようラジオワイド(1997.4.1-1999.3.31)
|
- おはようラジオセンターのページへのリンク