おおしまりょうきちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおしまりょうきちの意味・解説 

おおしま‐りょうきち〔おほしまリヤウキチ〕【大島亮吉】

読み方:おおしまりょうきち

[1899〜1928]登山家東京生まれ大正11年(1922)北アルプス槍ヶ岳冬期初登頂成功登山思想確立努めたが、昭和3年(1928)3月前穂高岳北尾根墜落死。著「山」先蹤者」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおしまりょうきち」の関連用語

1
大島亮吉 デジタル大辞泉
100% |||||

おおしまりょうきちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおしまりょうきちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS