おおがらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおがらの意味・解説 

おお‐がら〔おほ‐〕【大柄】

読み方:おおがら

[名・形動

体格が普通より大きいこと。また、そのさま。「—な人」⇔小柄(こがら)。

模様縞柄(しまがら)が普通より大きいこと。また、そのさま。「—なネクタイ」⇔小柄(こがら)。


おお‐から〔おほ‐〕【大辛】

読み方:おおから

《「おおがら」とも》辛みが非常に強いこと。塩鮭塩分が強いことにもいう。→激辛1


おおがら

  1. 仲間刑事が来たのを知らせ符牒 露店インチキ反物を売していた時「大柄呉れ」とサクラ主犯知らせたことから。〔香〕

分類

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおがら」の関連用語

おおがらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおがらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS