大内義長とは? わかりやすく解説

大内義長(おおうち よしなが) ????~1557

○塩乙丸 八郎 大友晴英 ジュアン 周防介 左京大夫
◇父:大友義鑑 母:大内義興女 子大内介
 豊後大友氏一族周防大内義隆猶子となるが、義隆に嫡子義尊生まれると疎んじられた。義隆が重臣陶隆房討たれた後、隆房に擁立され大内氏32当主に就く。しかし、隆房が厳島にて安芸毛利氏討たれてからは、毛利氏所領次々と侵食され、力を急速に失っていった。最期山口捨て且山城に籠もるが、家臣にも裏切られ自害し果てる




固有名詞の分類

このページでは「戦国武将覚書」から大内義長を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大内義長を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大内義長 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大内義長」の関連用語

大内義長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大内義長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS