えにかいたもちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > > えにかいたもちの意味・解説 

絵に描いた餅

読み方:えにかいたもち
別表記:絵に描いたもち絵に描いたモチ絵にかいた餅

所詮食べられない食事役に立たないもの、絵空事などをたとえて言う表現画餅とも言う。

絵(え)に描(か)いた餅(もち)

読み方:えにかいたもち

どんなに巧みに描いてあっても食べられないころから何の役にも立たないもの。また、実物本物なければ何の値打ちもないこと。画餅(がべい)。

[補説] 「絵に描いたよう」と混同して絵に描いたような餅」とするのは誤り




えにかいたもちと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えにかいたもち」の関連用語

えにかいたもちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えにかいたもちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS