うたがわとよひろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うたがわとよひろの意味・解説 

うたがわ‐とよひろ〔うたがは‐〕【歌川豊広】

読み方:うたがわとよひろ

[1773〜1830江戸後期浮世絵師江戸の人。通称岡島藤次郎。号、一柳斎。豊春弟子美人画草双紙仇討(あだう)ち物の挿絵を得意とし、肉筆画にもすぐれ、同門初世豊国とともに歌川派基礎固めた


歌川豊広

読み方:うたがわ とよひろ

江戸後期浮世絵師江戸生。姓は岡島、名は藤次郎、号を一柳斎・一龍斎。歌川豊春高弟で、歌川豊国と共に双壁とうたわれる安藤広重はその門下文政11年(1828)歿、56才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うたがわとよひろ」の関連用語

うたがわとよひろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うたがわとよひろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS