いわくらしせつだんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわくらしせつだんの意味・解説 

いわくら‐しせつだん〔いはくら‐〕【岩倉使節団】

読み方:いわくらしせつだん

明治政府明治4年(1871)に欧米派遣した使節団正使岩倉具視以下、大久保利通伊藤博文木戸孝允107名がおよそ2年間、各国歴訪し不平等条約改正目指したが果たせなかった。

[補説] 当時政府首脳多く使節参加したため、派遣期間中政府留守政府呼ばれる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわくらしせつだん」の関連用語

1
岩倉使節団 デジタル大辞泉
100% |||||

いわくらしせつだんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわくらしせつだんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS