いのししどしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > いのししどしの意味・解説 

亥年

読み方:いどし・いのししどし

十二支のひとつ「亥(いのしし)」の年。十二支先頭から数えて12番目。西暦12割ったときに余りが3になる。2007年および2019年干支。亥年の前年戌年翌年子年である。十二支すべてを漢字で書くと、子年 丑年 寅年 卯年 辰年 巳年 午年 未年 申年 酉年 戌年 亥年となる。なお、十二支十干掛け合わせた組み合わせ干支になる。亥の場合は、乙亥(きのとい) 丁亥(ひのとい) 己亥(つちのとい) 辛亥(かのとい) 癸亥(みずのとい)となる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いのししどしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いのししどしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS