いてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > いての意味・解説 

いて

大阪弁 訳語 解説
いて いって 行て。「行く」の連用形助詞「て」を加えた行きて」「行って」の縮まったもの。学校まで行てくるわ、早よ行てきぃな、小便行てこぉ。「行った」の場合縮まない



このページでは「大阪弁」からいてを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からいてを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からいて を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「いて」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4とは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、ロシアのMetaQuotesSoftwareが開発したソフトウェアです。MT4は無料で公開され、だれでも自由に利用...

  • FXのpipsの計算方法は

    FX(外国為替証拠金取引)のpips(ピップス)とは、為替レートの値動きの最小単位のことです。為替レートは、pips単位で変動し、FX業者では、pipsごとに刻んだ数字を為替レートとして表示します。p...

  • バイナリーオプションのハイローとは

    バイナリーオプションのハイローとは、ある時点での通貨ペアの価格がその後に上がるか下がるかを予想するオプション商品の総称です。ハイローは、ハイアンドロー、HIGH&LOW、HIGHLOWとも呼ばれていま...

  • 株式の成行注文と指値注文の使い分け方

    株式の注文方法はさまざまな種類があります。その中でも、成行注文と指値注文はよく使われる注文方法です。この2つの注文方法をうまく使い分けることによって、効率の良い株式投資ができます。ここでは、株式の成行...

  • CFDのオレンジジュース相場の見方

    CFDで取引されるオレンジジュースの実体はオレンジ果汁を冷凍濃縮した状態のもので、Frozen Concentrate Orange Juice(FCOJ)、ICE US Frozen Concent...

  • CFD取引をスマホで行えるCFD業者の一覧

    携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いて」の関連用語

いてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS