いたくしゃげきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いたくしゃげきの意味・解説 

いたく‐しゃげき【依託射撃】

読み方:いたくしゃげき

正確に照準定めるために、樹木など支えとなるものに銃をもたせかけて行う射撃


【依託射撃】(いたくしゃげき)

銃などを構えるとき、地形構造物などへ預けることにより、安定させて射撃すること。
手だけで構え場合比べ命中精度格段に向上する

このとき銃身などを直接置くと、土や構造物などが崩れて銃口思わぬ方向を向くおそれがある。よって、手や二脚三脚などを介して銃を支持しなければならない
狙撃銃軽機関銃などは、二脚用いて地面掩体などに設置される場合が多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いたくしゃげき」の関連用語

1
依託射撃 デジタル大辞泉
100% |||||

いたくしゃげきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いたくしゃげきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS