いざよいにっきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いざよいにっきの意味・解説 

いざよいにっき〔いざよひニツキ〕【十六夜日記】

読み方:いざよいにっき

鎌倉中期紀行1巻阿仏尼(あぶつに)著。実子藤原為相(ためすけ)と継子為氏(ためうじ)との領地相続争い訴訟のために、弘安2年(1279)、京都から鎌倉下った時の旅日記鎌倉滞在中の記録京都出発10月16日陰暦)だったところからの名。いさよいのにっき。

[補説] 建治3年(1277)の日記ともいう。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いざよいにっきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いざよいにっきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS