あんずるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あんずるの意味・解説 

あん・ずる【×按ずる】

読み方:あんずる

[動サ変[文]あん・ずサ変

考えめぐらす

依て窃(ひそか)に—・ずるに」〈福沢福翁百話

調べる。

「且(かつ)先例を—・ずるに」〈鴎外渋江抽斎

なでる。特に、刀の柄(え)に手をかける

「街側(がいそく)の巡査厳かに剣を—・じて」〈木下尚江良人の自白


あん・ずる【案ずる】

読み方:あんずる

[動サ変[文]あん・ずサ変

考えめぐらす考え出す。いろいろ工夫する。「一計を—・ずる」

配する思い煩う気遣う。「—・ずるには及ばない」「将来を—・ずる」

はっきりしない点を明らかにする

西洋諸国の史類を—・ずるに」〈福沢学問のすゝめ

[補説] 江戸後期から上一段にも活用するようになった。→案じる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あんずる」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
70% |||||

あんずるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あんずるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS