ありがとう (JUJUの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ありがとう (JUJUの曲)の意味・解説 

ありがとう (JUJUの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 05:18 UTC 版)

「ありがとう」
JUJUシングル
初出アルバム『BEST STORY 〜Life stories〜
B面 くちづけ
The Greatest Love Of All
リリース
規格 マキシシングル
録音 2012年
日本
ジャンル J-POP
レーベル ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間10位(オリコン
  • 2012年度年間57位(レコチョク
  • JUJU シングル 年表
    ただいま
    (2012年)
    ありがとう
    (2012年)
    Dreamer
    (2013年)
    BEST STORY 〜Life stories〜 収録曲
    DOOR 収録曲
    YOUR STORY 収録曲
    テンプレートを表示

    ありがとう』は、JUJUの22枚目のシングル。2012年10月10日にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズから発売された。

    シングルとしては、前作『ただいま』より約4か月での発売となる。

    楽曲解説

    ありがとう
    本楽曲は3rdシングル『奇跡を望むなら...』のリリースの頃には既に存在しており、当初は本楽曲を3rdシングルとしてリリースする予定であったが、諸事情により発売を見送られた[1]。楽曲の制作、完成から約7年の歳月を経て、映画『ツナグ』の主題歌としての使用が決まり、満を持して発売に至ったのだという。JUJUはこの楽曲に関して「私自身としても、約7年前からずっと温め続けていた大切な曲で、タイアップ先の映画が人と人との大切な絆を大事にすると言う主題を描いた作品だからこそ、大切なかけがえのない人に出会えたことに感謝して「ありがとう」と言って貰えるような楽曲になっていってくれるととても嬉しく思いますし、そうでありたいと願っています。」と語っている[2]

    収録曲

    1. ありがとう
      作詞:Satomi、作曲:川口大輔、編曲:蔦谷好位置
      東宝配給映画『ツナグ』主題歌。
    2. くちづけ
      作詞:松井五郎、作曲・編曲:Jin Nakamura
      アサヒフードアンドヘルスケア「トルタ」TVCFソング
    3. The Greatest Love Of All
      作詞・作曲:Linda Creed、Michael Masser、編曲:MANABOON、門脇大輔(ストリングスアレンジ)
      ホイットニー・ヒューストンの楽曲カヴァー
    4. ありがとう -Instrumental-

    楽曲の収録アルバム

    ありがとう
    くちづけ
    • 『DOOR』
    • 『YOUR STORY』

    脚注

    外部リンク



    このページでは「ウィキペディア」からありがとう (JUJUの曲)を検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書からありがとう (JUJUの曲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書からありがとう (JUJUの曲) を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ありがとう (JUJUの曲)」の関連用語

    ありがとう (JUJUの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ありがとう (JUJUの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのありがとう (JUJUの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS