あらた真琴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あらた真琴の意味・解説 

あらた真琴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 17:15 UTC 版)

あらた 真琴(あらた まこと)は、日本漫画家。女性。代表作は『となりの席は外国人』。

経歴

元小学校講師。漫画のほか雑誌や書籍のイラストを手掛けるなど幅広く活躍中。

小学校講師時代に勤めていた公立小学校では、1クラスに最低5人は外国人の児童がいたとのこと[1]。『となりの席は外国人』は、その当時の経験を漫画化したものである。

勤務していた小学校の所在地は不明だが、作中の話から関東の田舎の小学校とのこと(東京でないことは判明している)。

外国人児童の国籍は、作中の描写によるとブラジル人が多いようだが、それ以外の国籍の児童もそれなりにいるようである。

正確な年齢については公表していないものの、自身のblogにて2025年時点で40代であることが分かる内容の漫画を掲載している[2]

作品リスト

連載

単行本

  • となりの席は外国人(2012年 ぶんか社)
  • モット!となりの席は外国人(2013年 ぶんか社)
  • イエス!となりの席は外国人(2015年 ぶんか社)
  • 数学しかできない息子が早慶国立大学に合格した話。(2016年 ぶんか社) 原作:内藤みか
  • 外国人だらけの小学校はツッコミの毎日でした。(2017年 ぶんか社)
  • 主婦だけど霊感占い師やってます。(2019年 ぶんか社) 監修:"AQUA"
  • 子宮がヤバイことになりました。―筋腫&内膜症&卵巣のう腫闘病記(2019年 ぶんか社)
  • まさか、私がパニック障害!?(2021年 ぶんか社) 原作:妻咲たち

脚註

  1. ^ となりの席は外国人の単行本より
  2. ^ https://ameblo.jp/aratamakoto/entry-12907635898.html

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらた真琴」の関連用語

あらた真琴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらた真琴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあらた真琴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS