あっととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あっとの意味・解説 

あっと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 14:42 UTC 版)

あっと
職業 漫画家
活動期間 2007年 -
ジャンル コメディ
代表作 のんのんびより
テンプレートを表示

あっと(atto)は、日本漫画家である。

経歴・人物

2007年に『月刊コミックアライブ』連載のファンタジー漫画『こあくまメレンゲ』でデビュー。2009年に連載終了。次作の『のんのんびより』では前作の要素を引き継ぎながらも(宮内ひかげなど共通して登場する人物がいる)内容自体は別物とし、日常系でありながらも田舎を舞台にした世界観が好評を博し2013年にはアニメ化。また2015年にはアニメ2期、2018年には劇場版、2021年にはアニメ3期が放送された。以降は関連商品の売れ行きも良くヒット作として人気が持続している。

2016年4月より放送されたテレビアニメハイスクール・フリート』のキャラクター原案を担当した。『はいふり』と『のんのんびより』は同じ雑誌『月刊コミックアライブ』(KADOKAWA/メディアファクトリー)で連載されている。表紙でもコラボを行ったことがある。その際には自分で描いた。

作品リスト

漫画作品

連載

読み切り

書籍

その他

出典

  1. ^ “あっと「のんのんびより」が11年の連載に幕、付録に卓上カレンダー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年2月26日). https://natalie.mu/comic/news/417813 2021年5月27日閲覧。 
  2. ^ a b “「のんのんびより」番外編「りめんばー」開幕、第1話は駄菓子屋が主役”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年5月27日). https://natalie.mu/comic/news/429895 2021年5月27日閲覧。 
  3. ^ “「地味かわ」コミカライズがアライブで始動、レムの特大ピンバッジも付属”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年1月27日). https://natalie.mu/comic/news/463285 2022年1月27日閲覧。 


このページでは「ウィキペディア」からあっとを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からあっとを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からあっと を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あっと」の関連用語

あっとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あっとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあっと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS