あせもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あせもの意味・解説 

あせ‐も【汗×疹】

読み方:あせも

夏季発熱時に、汗が十分排出されず、表皮内に残ったときに皮膚にできる小さな赤い丘疹(きゅうしん)。汗瘡(かんそう)。かんしん。あせぼ。《 夏》「—して娘(こ)は青草にほひかな/蛇笏


汗疹

(あせも から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 23:58 UTC 版)

汗疹(かんしん、汗瘡、: Sweat rash、羅 miliaria)とは、発汗時に小水疱や小丘疹が出現する皮膚疾患。あせもと一般的に言われるものである。京阪では「あせぼ」とも呼ばれる[1]

症状

汗貯留症候群の一種である[2]。特に乳幼児は成人に比べて単位面積当たりの発汗量が多く、体温調節機能も未発達であるため汗疹ができやすいとされる[2]

患者が「あせも」と考えて皮膚科を受診する場合でも、専門医が実際に診断するとアトピー性皮膚炎、カンジダ性間擦疹、汗管腫といった他の疾患である場合も少なくない[3]

あせもが化膿して顔などに深部膿瘍を作る「あせものより」は住環境の整備や衛生状態の改善で少なくなったが、地球温暖化の影響で再び同様の疾患が増えることが危惧されている[2]。なお、この汗腺膿瘍(あせものより)はむしろ細菌感染症として捉えられている[3]

分類

医学書により水晶様汗疹(miliaria crystarina)と紅色汗疹(miliaria rubra)、深在性汗疹(miliaria profunda)の3種、またはそれに膿疱性汗疹(miliaria pustulosa)を加えた4種に分けられる[3]。ただし、深在性汗疹と膿疱性汗疹については紅色汗疹の特殊型としてまとめる医学書もある[3]

水晶様汗疹
角層での汗管の閉塞によって生じるもので粟粒大で水疱がみられる[2]
紅色汗疹
表皮内での汗管の閉塞によって生じるもので炎症を伴う[2]

鑑別診断

紅色汗疹は、表皮内汗管に一致した紅斑を伴う小さな漿液性丘疹で、毛孔とは一致しない丘疹が複数かつ等間隔に並び、あまり新旧の混在がないのが特徴とされる[3]

個疹の性状から鑑別すべき疾患に、カンジダ性間擦疹、多発性毛嚢炎、突発性発疹などがあるが、これらは湿疹化をきたす例も少なくない[3]。アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎の間擦疹などとの鑑別は難しい場合もある[3]

治療

水晶様汗疹に関してはそのまま数日で消えてしまうことが多い[2]。しかし、汗が出現したら拭き取るよう心がけないと、再発を繰り返す。

紅色汗疹に対しては、湿疹性であればステロイド外用薬の塗布が選択されるが、化膿した場合には悪化を防ぐため抗菌外用剤が選択される[2]

温水で汗管が開き、症状が改善するため、入浴が奨められる。入浴後には弱いステロイド軟膏を塗り、就寝中はエアコンを付けたままにすると良い[4]

予防と対策

発汗の予防として、風通しの良い環境、吸湿性に優れている衣類の着用やこまめな交換が推奨される[2]

発汗後はぬるめの温度の入浴やシャワー浴で頭髪や皮膚を清潔に保つこと、ごわごわの衣類の着用を避ける(また冬場は必要以上の厚着を避ける)ことで予防に努める[2][3]

脚注

  1. ^ 新村出 編『広辞苑』(第六版)岩波書店、2008年1月11日、54頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i 児島 孝行. “あせも(汗疹)”. 千葉県医師会健康教育委員会 健康ひろば千葉 健康情報. 2022年9月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 浅井 俊弥. “第29回日本臨床皮膚科医会3 シンポジウム 6-6『あせも』の診断と治療のひと工夫”. マルホ皮膚科セミナー. 2022年9月18日閲覧。
  4. ^ 日経メディカル:泣かせない小児診療ABC第14回 http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/series/yokoi/201405/536081.html

関連項目


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「あせも」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あせも」の関連用語

1
汗瘡 デジタル大辞泉
100% |||||

2
汗疹 デジタル大辞泉
100% |||||





7
92% |||||

8
baby powder デジタル大辞泉
92% |||||

9
76% |||||

10
シッカロール デジタル大辞泉
76% |||||

あせものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あせものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの汗疹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS