あかねの術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 19:53 UTC 版)
「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の記事における「あかねの術」の解説
まもり(守り) 仲間の守備力を上げる。 ほたるび(蛍火) 敵の術の効果を下げる。 げんき(元気) 味方全員の体力を回復する。 あやつり(操り) 敵を操り、命令することができる。 わざわけ(技分け) 自分の技の半分を、プレイヤーに分ける。 あすなろ 味方の攻撃力を上げる。 めざまし(目覚まし) 味方にかかった術を解く。 かげろう(陽炎) 命中率を下げる。
※この「あかねの術」の解説は、「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の解説の一部です。
「あかねの術」を含む「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の記事については、「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の概要を参照ください。
- あかねの術のページへのリンク