『詩篇(スート)』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/04 03:37 UTC 版)
「タロットの御主人様。」の記事における「『詩篇(スート)』」の解説
タロットの能力。第一詩篇から第四詩篇まであり、数字が大きいほど扱う力が大きい。持ち札として封印されたカードの詩篇を使う場合、それの封印の一部を解くことになるため、聖櫃と持ち札が未熟な場合は再度の乗っ取りを防ぐため第一詩篇程度しか使えないことになる。
※この「『詩篇(スート)』」の解説は、「タロットの御主人様。」の解説の一部です。
「『詩篇(スート)』」を含む「タロットの御主人様。」の記事については、「タロットの御主人様。」の概要を参照ください。
- 『詩篇』のページへのリンク