『ロメオとジュリエット』第2組曲 作品64ter
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 09:18 UTC 版)
「ロメオとジュリエット (プロコフィエフ)」の記事における「『ロメオとジュリエット』第2組曲 作品64ter」の解説
1937年4月15日、レニングラードで作曲者の指揮により初演され、現在でもこの第2組曲が一番多くコンサートで演奏される。 モンターギュー家とキャピュレット家 少女ジュリエット 僧ローレンス 踊り 別れの前のロメオとジュリエット 百合の花を手にした娘たちの踊り ジュリエットの墓の前のロメオ
※この「『ロメオとジュリエット』第2組曲 作品64ter」の解説は、「ロメオとジュリエット (プロコフィエフ)」の解説の一部です。
「『ロメオとジュリエット』第2組曲 作品64ter」を含む「ロメオとジュリエット (プロコフィエフ)」の記事については、「ロメオとジュリエット (プロコフィエフ)」の概要を参照ください。
- 『ロメオとジュリエット』第2組曲 作品64terのページへのリンク