Álamosとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Álamosの意味・解説 

アラモス (ソノラ州)

(Álamos から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 05:30 UTC 版)

アラモス
Álamos
位置

州内の位置
行政
メキシコ
  ソノラ州
 Municipio アラモス
人口
人口 (2005年現在)
  Municipio 24,493人

アラモスÁlamos)は、メキシコソノラ州南部にある町。かつては採掘で繁栄した。

現在は歴史的な街並みを生かし、観光業に力を入れている。メキシコ政府観光局によりプエブロ・マヒコに選出されている。

町の様子

地理

アラモスは太平洋の海岸と平行に延びる西マドレ山脈の一部であるアラモス山脈英語版海岸平野の接合部に位置し、付近のガリにはフエルテ川の支流のクチュハキ川英語版が流れる[1]

周辺の平野部にはメキシコラクウショウ河畔林などの熱帯落葉樹林シナロア州との境界線付近にはとげの多い低木林、山岳部にはマツオーク混合林常緑樹林がある。一帯にはメキシコラクウショウ、Guaiacum coulteri英語版ブラエア英語版ソテツ類Dioon tomasellii英語版Dioon sonorense英語版Magnolia pacifica英語版Ayenia purpusiiスウェーデン語版Cardiospermum cuchujaquenseスウェーデン語版などの植物が生え、ピューマジャガーオセロットジャガランディオナガカワウソイヌワシスミレハチドリ英語版オオアオサギミミキヌバネドリ英語版ミドリコンゴウインコクーパーハイタカメジロハエトリ英語版アメリカドクトカゲメキシコドクトカゲアラモスドロガメテナガエビなどの動物が生息している[1][2]

シエラ・デ・アラモス=リオ・クチュハキ動植物保護区スペイン語版は2007年にユネスコ生物圏保護区に指定され[1]、2010年にラムサール条約登録地となった[2]

歴史

1540年のフランシスコ・バスケス・デ・コロナドの探検隊の記録にこの地域の記述がある。1685年に銀が発見され、スペイン人の定住が始まった。アラモスはメキシコ北西部の中心都市として栄えた。しかし、1900年代初頭に銀山が閉鎖されると人口が激減し町は荒廃した。

出身者

関連項目

脚注

  1. ^ a b c Sierra de Alamos - Río Cuchujaqui Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2019年1月). 2023年3月28日閲覧。
  2. ^ a b Ecosistema Arroyo Verde APFF Sierra de Álamos Río Cuchujaqui | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2010年2月2日). 2023年3月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Álamos」の関連用語

Álamosのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Álamosのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラモス (ソノラ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS