鑣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 鑣の意味・解説 

くつ‐わ【×轡/×銜/×鑣】

読み方:くつわ

口輪の意》手綱(たづな)をつけるため、馬の口にかませる金具くつばみ。くくみ。「—をとる」

手綱

紋所の名。円形中に十字を置く。轡の鏡の部分の形をかたどったもの。

遊女屋また、遊女屋亭主忘八(ぼうはち)。

女郎浮気らしく見えて心の賢き上物、と—の又市申せし」〈浮・一代男・六〉

轡の画像
轡の紋所
轡の画像
轡の紋所一つ万字轡」
轡の画像
轡/銜/鑣の画像
轡(1)
轡/銜/鑣の画像
轡(1)

くつ‐ばみ【××銜/×鑣】

読み方:くつばみ

《「口食(くちばみ)」の意》「くつわ1」に同じ。

「—をならべて十万余騎」〈平家・七〉


くくみ【×銜み/×鑣】

読み方:くくみ

口にふくむこと。くぐもること。「—声(ごえ)」

刀の柄(つか)や鞘(さや)を金・銀などの薄板包んだもの。

轡(くつわ)。〈和名抄




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鑣」の関連用語

鑣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鑣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS