FIELD OF VIEW ライブ・イベント

FIELD OF VIEW

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 13:08 UTC 版)

ライブ・イベント

日程 タイトル 開催場所 サポートメンバー 備考
1995年8月6日 ポカリスウェットイベント 横浜・八景島シーパラダイス イベント広場 同事務所で「突然」が使われたCMに出演していた中山エミリと共演[26]
1996年8月13日 徳島Exciting Summer In Wajiki'96 大塚製薬 徳島ワジキ工場敷地内 出演予定が台風のため中止となる
他の出演者:MOON CHILDRAZZ MA TAZZ
1996年9月29日 - 10月25日 FIELD OF VIEW Live Horizon Ver.1 9月29日 - 東京・パルテノン多摩
10月7日 - 福岡・メルパルクホール
9日 - 大阪・大阪厚生年金会館
14日 - 愛知・愛知県勤労会館
18日 - 北海道・札幌市民会館
20日 - 宮城・宮城県民会館
25日 - 東京・渋谷公会堂
馬場一嘉(Gt)
藤井理央(Key)
1997年8月4日 - 8月24日 F.O.V place presents 第1回ファンクラブイベント 4日 - 福岡・DRUM LOGOS
5日 - 大阪・サンケイホール
12日 - 北海道・PENNY LANE 24
14日 - 宮城・仙台市民会館小ホール
24日 - 東京・ゆうぽうと簡易保険ホール
1997年10月18日 - 12月18日 FIELD OF VIEW Live Horizon Ver.2 10月18日 - 浦和市文化センター
20日 - 金沢市文化ホール
21日 - 新潟テルサ
23日 - 長野県県民文化会館
27日 - グリーンホール相模大野
11月1日 - 千葉県文化会館
4日 - 札幌市民会館
6日 - 仙台市民会館
7日 - 湯沢市文化会館
9日 - 栃木県総合文化センター
12日 - 静岡市民文化会館
14日 - 大津市民会館
15日 - 神戸国際会館ハーバーランドプラザ
17日 - 松山市民会館
19日 - 岡山市民会館
20日 - 広島郵便貯金ホール
22日 - 福岡市民会館
23日 - 佐賀市文化会館
25日 - 長崎市公会堂
27日 - 鹿児島県文化センター
12月12日 - 名古屋市民会館
14日 - 大阪フェスティバルホール
18日 - 中野サンプラザ
藤井理央(Key)
1998年10月18日 - 10月25日 タワーレコードインストアイベント 18日 - 小倉
22日 - 新宿
25日 - 渋谷
1999年1月9日 - 2月13日 FIELD OF VIEW Live Horizon Ver.3 “NOW HERE NO WHERE” 1月9日 - 浦和市文化センター
17日 - 福岡市民会館
19日 - 広島アステールプラザ大ホール
20日 - 貝塚市民文化会館
22日 - 大阪厚生年金会館大ホール
23日 - 神戸国際会館ハーバーランドプラザ
25日 - 鈴鹿市民会館
28日 - 山形市民会館
29日 - 仙台市民会館
31日 - 札幌市民会館
2月2日 - 名古屋市民会館大ホール
1月9日 - 浦和市文化センター
17日 - 福岡市民会館
19日 - 広島アステールプラザ大ホール
20日 - 貝塚市民文化会館
22日 - 大阪厚生年金会館大ホール
23日 - 神戸国際会館ハーバーランドプラザ
25日 - 鈴鹿市民会館
28日 - 山形市民会館
29日 - 仙台市民会館
31日 - 札幌市民会館
2月2日 - 名古屋市民会館大ホール
12日、13日 - 中野サンプラザ
樋口直彦(Gt)
藤井理央(Key)
1999年8月2日 - 8月25日 F.O.V place presents ファンクラブイベント F.O.V Plain'99 2日 - 東京・赤坂BLITZ
16日 - 北海道・PENNY LANE24
21日 - 福岡・DRUM LOGOS
23日、24日 - 大阪・梅田HEAT BEAT
25日 - 愛知・THE BOTTOM LINE
1999年 イギリス・ロンドン The Dublin Castleでのライブ イギリス・The Dublin Castle 1999年8月6日放送「FIELD OF VIEW・一色紗英のロンドン・ロック音楽紀行」において現地の客を相手に小さなライブバーで演奏
1999年10月30日 ASIA MUSIC EXPO'99 名古屋・THE RAINBOW HALL 他の出演者:パク・チユン、Saju、坂本サトルSomething ELse
2000年6月10日 - 7月20日 FIELD OF VIEW LIVE D.N.A-ID001 “CAPSULE MONSTER” 6月10日、11日 - 赤坂BLITZ
14日、15日 - 広島 NAMIKI JUNCTION
17日、18日 - Zepp Osaka
20日 - 名古屋CLUB DIAMOND HALL
22日 - Zepp Fukuoka
26日 - Zepp Sapporo
28日、29日 - 仙台 BEEB BASEMENT THEATER
7月4日、5日 - 名古屋 CLUB DIAMOND HALL
7日、8日 - Zepp Osaka
19日、20日 - 赤坂BLITZ
中川寛之(DJ/Mp)
2000年8月27日 SUPER LIVE 2000 in Fuji 富士急ハイランドコニファーフォレスト 他の出演者:Eriko with Crunch知念里奈
2000年9月24日 TOKYO Unplugged NIGHTでのLive 青山スパイラルホール 藤井理央(Key) The MUSIC 272で放送されていたTokyo Unplugged Nightの収録で行われたライブ
出演アーティストが曲をアコースティックバージョンで演奏する
2000年10年15日 埼玉工業大学学園祭(秋桜祭) 埼玉工業大学 初の学園祭
2000年11月12日 神奈川工科大学学園祭(幾徳祭) 神奈川工科大学
2000年11月30日 - 12月5日 FIELD OF VIEW LIVE in LONDON ファンクラブ会員向けに旅行ツアーが企画され、その中で再度イギリスでLiveを行った
2000年12月21日 - 12月23日 FIELD OF VIEW Live Horizon Special2000 “fourfold colours” 21日 - 中野サンプラザ
23日 - 大阪厚生年金会館
藤井理央(Key)
池田大介(Conductor)
2002年11月15日 the FIELD OF VIEW SPECIAL 公開録音 大阪市内某所 MBSラジオで放送
2002年11月10日 the FIELD OF VIEW FAIRWELL PARTY 東京都内某所 The MUSIC 272で放送
2002年11月16日 - 11月28日 the FIELD OF VIEW Live Horizon SUPERIOR 2002 ~Gift of Memories~ 16日 - 大阪厚生年金会館大ホール
28日 - 渋谷公会堂
藤井理央(Key)
池田大介(Conductor)
the FIELD OF VIEW SUPERIOR ORCHESTRA(Strings)
渋谷公会堂の公演がDVD化
2002年12月1日 Live Horizon the FINAL ~Gift of Extra Emotion~ 赤坂BLITZ サポートメンバーはGift of Memoriesと同じ
ゲストとして1回目のアンコール時に元メンバーの安部潤が登場。安部、ストリングス、浅岡により「SNOW FIELD」が演奏される
サポートメンバーの藤井理央はこの日がFIELD OF VIEWとの丁度50回目のライブだった
青い傘で」演奏時の間奏明けに入場時に配られた青いサイリウムを一斉に振るというメンバーへのサプライズが行われた
Gift of Memoriesとはセットリストも異なり、トークコーナーやアコースティックコーナーがあった
通常予定の2回目のアンコール終了後、客電が付いた後も客がなかなか帰らずメンバー4人がステージに再登場。ベースの新津が弾くアコースティックギターに合わせ「君がいたから」の大合唱が行われた
2012年10月4日 - 11月29日 BEING LEGEND Live Tour 2012[27] 10月4日 - 神奈川ハーモニーホール座間大ホール
7日 - グランキューブ大阪メインホール
8日 - サンポートホール高松大ホール
10日 - 福井フェニックスプラザ大ホール
11日 - 石川本多の森ホール
13日、14日 - パシフィコ横浜国立大ホール
17日 - 札幌ニトリ文化ホール(札幌芸術文化の館)
21日 - 仙台イズミティ21大ホール
25日 - 広島市文化交流会館大ホール
28日 - 静岡市民化会館大ホール
31日 - 東京中野サンプラザホール
11月2日 - 愛知県芸術劇場 大ホール
7日 - 新潟市民会館 大ホール
8日 - 長野ホクト文化ホール大ホール
13日 - 福岡サンパレス
28日、29日 - 埼玉大宮ソニックシティ 大ホール
馬場一嘉(Gt)
伊藤ハルトシ(Gt)
川崎哲平(Ba)
浜崎賢太(Ba)
齋藤たかし(Dr)
宮川剛(Dr)
佐藤雄大(Key)
須藤豪(Mp)
[13]
一時的に再結成
当初、メンバーは浅岡とサポートとして元メンバーの安部潤のみの参加予定であったが、小田を除く他のメンバー(小橋、新津)も急遽参加することとなった[28]。なお、全公演での参加は浅岡のみであり、他のメンバーは公演により異なる(以下参照)
後に大宮ソニックシティ公演がDVD化
・安部潤(Key) 参加公演
 10/4座間、10/7大阪、10/8高松、10/14横浜、10/17札幌、10/25広島、10/28静岡、10/31中野、11/2名古屋、11/4鹿児島、11/7新潟、11/8長野、11/13福岡、11/28&29大宮
・小橋琢人(Dr) 参加公演
 10/7大阪、10/13&14横浜、10/21仙台、10/31中野、11/2名古屋、11/28&29大宮
・新津健二(Ba) 参加公演
 10/7大阪、11/2名古屋、11/28大宮
2020年5月31日 FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020 発売記念プレミアム配信ライブ[29] 葉山たけし(Gt)
今井隼(Key)
本来予定されていた25th Liveがコロナにつき延期となったための代替ライブ
6月21日までアーカイブ配信
小橋は参加せず、メンバーは浅岡雄也のみであった
2020年10月15日 FIELD OF VIEW〜25th Anniversary Special 観客限定Live&配信Live[30] 新宿ReNY 葉山たけし(Gt)
徳永暁人(Ba)
森本隆寛(Gt)
今井隼(Key)
大場-hana-映岳(Mp&Key)
秋に延期された25th Liveが引き続きコロナの影響で再延期してしまった為の代替公演
10月29日までアーカイブ配信
翌年DVD化
2021年5月15日 FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live DVD発売記念 「スペシャルトーク&ライブ!」[31] Youtubeにて配信
2021年6月8日 FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live ~Reprise~(無観客配信ライブ)[32] 目黒ブルースアレイ 葉山たけし(Gt)
徳永暁人(Ba)
今井隼(Key)
森本隆寛(Gt)
大場映岳-hana-(Mp/key)
25th Liveがコロナにより3度目の延期につき代替の公演
2021年9月1日 FIELD OF VIEW Extra Rare Songs Selection Live (観客限定&配信ライブ)[33] 神田明神ホール 葉山たけし(Gt)
今井隼(Key)
森本隆寛(Gt)
大場映岳-hana-(Mp/key)
山田裕之(Ba)
タイトル通り普段やらないような曲を選曲
9月24日までアーカイブ配信[34]
2021年10月9日 - 10月16日 FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live 9日、10日 - 江坂MUSE
15日、16日 - 新宿ReNY
葉山たけし(Gt)
麻井寛史(Ba)
今井隼(Key)
大場映岳-hana-(Mp&Key)
森本隆寛(Gt)
3度の延期を経てついに1年半遅れで行われた元々予定されていた25th Live
配信も行われ、新宿Reny公演が10月30日までアーカイブ配信
2021年12月18日 - 12月19日 FIELD OF VIEW -Christmas Night 2021-[35] COTTON CLUB(両日昼夜公演) 小野塚晃(Key)
友森昭一(Gt)
山田裕之(Ba)
Maica_n(acoustic Gt,cho)
2022年2月4日 - 2月10日 ZARD 30th Anniversary LIVE “What a beautiful memory ~軌跡~”[36] 4日 - 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
10日 - 東京ガーデンシアター
ZARD 30thイヤーを締めくくるライブであり、ZARDとゆかりのあるアーティストとして浅岡がゲスト出演。なお、浅岡の他に大黒摩季池森秀一(DEEN)、川島だりあ、徳永暁人(doa)、大野愛果、葉山たけしも出演している。
ZARDのデビュー日である2月10日に行われた東京ガーデンシアター公演がDVD&Blu-ray化
2022年5月14日 - 5月15日 FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022[37] 新宿ReNY 葉山たけし(Gt)
麻井寛史(Ba)
今井隼(Key)
森本隆寛(Gt)
大場-hana-映岳(Mp&Key)
両日配信、アーカイヴ有り
新曲「きっと」を披露
2022年10月1日 - 10月7日 FIELD OF VIEW Live Horizon Ver. 4[38] 1日、2日 - 新宿ReNY
7日 - なんばHatch
葉山たけし(Gt)
麻井寛史(Ba)
川村ケン(Key)
大場-hana-映岳(Mp&Key)
1999年に行われたVer.3以来の“Live Horizon”のナンバリングライブ。なお、“Live Horizon”のタイトルは2002年の解散ライブ以来である
全日配信、アーカイヴ有り
2022年10月10日 PATi-PATi×GB『THE GREATEST HITS』[39][40] パシフィコ横浜・国立大ホール 浅岡が出演のイベント。「突然」「君がいたから」「DAN DAN 心魅かれてく」を歌唱した
2022年12月9日 FIELD OF VIEW -Christmas Night in COTTON CLUB 2022-[41] COTTON CLUB(2回公演) 大楠雄蔵(key)
友森昭一(Gt)
山田"Anthony"サトシ(Ba)
Maica_n(acoustic g,cho)
2年連続COTTON CLUBで開催のクリスマスライブ
2023年3月4日 FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver.5 Pre Short Live (無料配信ライブ)[42] Being(現・B ZONE)公式YouTube 葉山たけし(Gt) アコースティックライブ
3月11日までアーカイブ配信
2023年5月12日 - 5月14日 FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 5[43] 12日 - なんばHatch
14日 - ⽇本橋三井ホール
葉山たけし(Gt)
⼭⽥"Anthony"サトシ(Ba)
SUNNY(Key)
大場-hana-映岳(Mp&Key)
2023年6月24日 寺尾祭り・昼の部 代官山カフェテラオ 寺尾広が定期的に行うライブにシークレットゲストとして浅岡、小橋が出演[44][45]
2023年10月1日 - 10月6日 Billboard Live[46] 1日 - Billboard Live OSAKA(1日2回公演)
6日 - Billboard Live YOKOHAMA(1日2回公演)
友森昭一(Gt)
飯塚祐太郎(Ba)
大場 映岳-hana-(Mp)
SUNNY(Key)
2024年5月4日 - 5月19日 FIELD OF VIEW Debut 29th Anniversary Live[11][12] 4日 - 大阪MUSE(1日2回公演)
18日、19日 - 新宿ReNY
森本隆寛(Gt)
SUNNY(Key)
大場 映岳-hana-(Mp)
大阪公演:麻井寛史(Ba)
東京公演:徳永暁人(Ba)
小田は東京公演のみ出演[11][12]
新曲「ガラクタ」を披露
東京公演のみ配信、アーカイブ有り
2024年5月4日 FIELD OF VIEW 29th Anniversary Live 大阪公演 公開打ち上げ[47][48] MUSE BOX (都合がついたミュージシャン)
2024年8月30日 Animelo Summer Live 2024 -Stargazer-[21][22] さいたまスーパーアリーナ

注釈

  1. ^ 『BEING LEGEND Live Tour 2012』で一時的に再結成。4人全員が揃ったのは、10/7大阪、11/2名古屋、11/28大宮の3公演のみである。
  2. ^ サポートメンバーとして参加。
  3. ^ 詳細はSINGLES COLLECTION+4#収録曲を参照。なお、メンバーやファンは“幻のシングル”と呼んでいる。
  4. ^ 当初は、君がいたから (Acoustic Version)」(企画ベスト・アルバム『complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio』収録)を収録予定だった。
  5. ^ CDジャケットなどには、“Bonus Track”と表記されている。
  6. ^ 通信販売限定商品
  7. ^ a b ノンストップミックス収録。

出典

  1. ^ a b Field of View | Biography & History - オールミュージック. 2020年12月23日閲覧。
  2. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年5月31日閲覧。
  3. ^ B ZONE (2020-05-14), FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020 SPECIAL TRAILER, https://www.youtube.com/watch?v=mCiOuqZIiPg 2024年5月31日閲覧。 
  4. ^ a b Profile”. naoki=Naoki"J"Yomogida Official Website (2017年7月2日). 2024年5月31日閲覧。
  5. ^ この時に発表されたのが4thシングル『DAN DAN 心魅かれてく』であり、2002年の解散までで唯一3人体制時に発表された作品である。
  6. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2024年2月5日閲覧。
  7. ^ ボーカルスクールVOAT. “【プロデューサー紹介】ボイストレーニングはボーカルスクールVOAT|東京・名古屋・福岡”. www.voat.co.jp. 2024年4月3日閲覧。
  8. ^ ボーカルスクールVOAT. “VOAT育成担当の小田孝さんによる『セルフプロデュース力向上ワークショップ(90分)|VOATブログ”. www.voat.co.jp. 2024年4月3日閲覧。
  9. ^ 2024/01/13.20 #uy55th #SETList|uyax_asaoka(浅岡雄也)”. note(ノート) (2024年1月21日). 2024年2月5日閲覧。
  10. ^ (日本語) 【 www.uyax.jp 】#浅岡雄也55歳になっったってよ, https://www.youtube.com/watch?v=kpTSlkkxE7w 2024年2月5日閲覧。 
  11. ^ a b c d e field_0f_viewのツイート(1775312256428851432)”. X (formerly Twitter) (2024年4月3日). 2024年4月3日閲覧。
  12. ^ a b c d e 2024年5月18日&19日 FIELD OF VIEW 29th Anniversary Live 東京公演 小田孝の出演決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年4月3日). 2024年4月3日閲覧。
  13. ^ a b Being Legend、リハーサル佳境! - Composer、Arranger、Pianist、Keyboard player、安部潤blog”. goo blog. 2024年2月5日閲覧。
  14. ^ FIELD OF VIEW 25th ANNIVERSARY 1995-2020”. Uyax.com. 2020年1月26日閲覧。
  15. ^ #音楽の日 2020 7/18 14~ TBS”. uyax "U-ya Asaoka Official Website". 2020年7月19日閲覧。
  16. ^ 2020/09/07 CDTVライブ!ライブ!|uyax_asaoka(浅岡雄也)|note”. note(ノート). 2023年4月5日閲覧。
  17. ^ a b Inc, Natasha. “明日8時間生放送、日テレ「THE MUSIC DAY」60組86曲のタイムテーブル発表”. 音楽ナタリー. 2022年7月3日閲覧。
  18. ^ a b 日本放送協会『(7) - 歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!https://www.nhk.jp/p/ts/MKXRVY8G61/episode/te/MZJZRZQK48/2023年2月4日閲覧 
  19. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年4月5日閲覧。
  20. ^ 浅岡雄也 / u-ya asaokaのツイート(1707378181630767471)”. X (formerly Twitter) (2023年9月28日). 2023年9月28日閲覧。
  21. ^ a b field_0f_viewのツイート(1788901142505861289)”. X (formerly Twitter) (2024年5月10日). 2024年5月10日閲覧。
  22. ^ a b field_0f_viewのツイート(1788899145094488111)”. X (formerly Twitter) (2024年5月10日). 2024年5月10日閲覧。
  23. ^ 輝く季節の中で”. テレビドラマデータベース. 2023年6月5日閲覧。
  24. ^ DRAGON BALL GT”. テレビドラマデータベース. 2023年6月5日閲覧。
  25. ^ 遊☆戯☆王”. テレビドラマデータベース. 2023年6月5日閲覧。
  26. ^ “[http://www.izumichan.com/misc/being/event/fov.html Whisper on WWW - ����Ф�Ĺ���繬(4) FIELD OF VIEW]”. www.izumichan.com. 2021年12月27日閲覧。
  27. ^ Tour 2012, “BEING LEGEND” Live. ““BEING LEGEND” Live Tour 2012”. “BEING LEGEND” Live Tour 2012. 2023年11月10日閲覧。
  28. ^ FIELD OF VIEW、<“BEING LEGEND” Live Tour 2012>でオリジナルメンバー集結”. BARKS (2012年9月14日). 2023年11月10日閲覧。
  29. ^ 動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」にてミリオンヒットグループ「FIELD OF VIEW」25周年ベスト盤発売記念オンライン生ライブ配信、開催決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年12月27日閲覧。
  30. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  31. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  32. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  33. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  34. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2021年12月27日閲覧。
  35. ^ FIELD OF VIEW-Christmas Night 2021- @COTTON CLUB”. COTTONCLUB. 2021年12月27日閲覧。
  36. ^ ZARD ”What a beautiful memory ~軌跡~””. ZARD Official Website – WEZARD.net. 2023年2月4日閲覧。
  37. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年2月4日閲覧。
  38. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年2月4日閲覧。
  39. ^ Inc, Natasha. “【ライブレポート】「PATi・PATi」「GB」誌面飾った人気アーティストが横浜に集結!80~90年代のヒット曲で観客魅了(写真44枚)”. 音楽ナタリー. 2023年2月5日閲覧。
  40. ^ PATi-PATi×GB 『THE GREATEST HITS』supported by Live TOMATO”. PATi-PATi×GB 『THE GREATEST HITS』supported by Live TOMATO. 2023年2月4日閲覧。
  41. ^ FIELD OF VIEW -Christmas Night in COTTON CLUB 2022- @COTTON CLUB”. COTTON CLUB. 2023年2月4日閲覧。
  42. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年4月5日閲覧。
  43. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2023年4月5日閲覧。
  44. ^ https://twitter.com/terawohiroshi/status/1673684161905954817?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet”. Twitter. 2023年6月28日閲覧。
  45. ^ フィールド オブ ビュー - Instagram: "20230624 #寺尾祭り SECRETGuest にて、#小橋琢人 #浅岡雄也 出演してきましたw”. Instagram. 2023年6月28日閲覧。
  46. ^ FIELD OF VIEW Official Website”. fieldofview.jp. 2024年2月5日閲覧。
  47. ^ field_0f_viewのツイート(1783469790386090295)”. X (formerly Twitter) (2024年4月25日). 2024年4月25日閲覧。
  48. ^ FIELD OF VIEW 初めての公開打ち上げ【大阪公演のみ】”. LivePocket-Ticket-. 2024年4月25日閲覧。
  49. ^ FIELD OF VIEW出演!浅岡雄也は不摂生でも当時の声が今も出せる!?”. 文化放送 (2022年11月9日). 2023年2月4日閲覧。



視野

(FIELD OF VIEW から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 03:33 UTC 版)

視野(しや)とはに見える範囲のこと。両目ごとにその見える範囲は一定であり、個体としての視野はその両者を併せたものである。そこから転じて知識や考え方の幅の広いことをも「視野が広い」ということがある。




「視野」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

FIELD OF VIEWのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIELD OF VIEWのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIELD OF VIEW (改訂履歴)、視野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS