CinePaint CinePaintの概要

CinePaint

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 18:14 UTC 版)

CinePaint
CinePaint 1.4.5
最新版
1.45 / 2021年5月30日
リポジトリ
対応OS Windows
種別 グラフィックス
ライセンス GNU General Public License
公式サイト www.cinepaint.org
テンプレートを表示

GIMP (GNU Image Manipulation Program) のバージョン1.0.4のフォークである[1]。旧名称はFilmGIMPであったが、2008年にプロジェクト名をCinePaintに改めた[1]。なお、CinePaintはラスター画像編集ソフトウェアであってビデオ編集ソフトウェアではない。ライセンスはGPLv2

16ビットおよび32ビット浮動小数点チャネル(64ビットRGBAおよび128ビットRGBA)の色深度に対応し[1]、またCineonDPXOpenEXRなどの多くの画像フォーマットにも対応している。

バージョン1.0公開時点ではLinux版のみ対応だが[1]、旧バージョンでは他にBSDUnix系オペレーティングシステム (OS)、Mac OS X、SGI IRIXに対応したものが入手可能だった。Windows版以外のサポートは現在破綻している。


  1. ^ a b c d 高色深度の画像に対応した画像レタッチソフトウェア「CinePaint 1.0」リリース”. SourceForge.jp Magazine (2011年12月1日). 2011年12月3日閲覧。


「CinePaint」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CinePaint」の関連用語

CinePaintのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CinePaintのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCinePaint (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS