脳開発研究所クルクルラボ 熱闘! クルクルチャンピオンシップ

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脳開発研究所クルクルラボの解説 > 熱闘! クルクルチャンピオンシップ 

脳開発研究所クルクルラボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 09:17 UTC 版)

熱闘! クルクルチャンピオンシップ

オンライン対戦で全国のプレイヤーと4人で対戦、チャンピオンチップを奪い合い、全国順位を競う限定イベント。

  • 対戦するミニゲームはプレイヤーが選択できる。エントリー時のチャンピオンチップの所持枚数が少ないプレイヤーから選択権が与えられる。また、他のプレイヤーが選択したジャンルのミニゲームは選択できない。
  • 4つのミニゲームを行い、最終順位によってチャンピオンチップの奪い合いがおこる(ノックアウトボーナス)。下位のプレイヤーから一定割合のチップを奪い、上位プレイヤーから一定割合のチップを奪われる。
  • ノックアウトボーナス清算後、最終順位によってラボから一定のチャンピオンチップが与えられる(ラボボーナス)。
  • 期間限定で特殊な勲章が授与される。

登場キャラクター

所長(青野武
脳ミソに手と目がついている。元ネタはコナミのシューティングゲーム沙羅曼蛇の1面ボス「ゴーレム」。目は1つしかないのに通常の(レンズ2枚の)眼鏡をかけている。
来栖ナズキ(くるすナズキ、声:小堀愛)
研究所の助手。看護師風の服装の女性。各ミニゲームのルール説明をしてくれる。名前の「なずき」は「脳」の昔の読み方より。

なお、ゲーム中のナレーション(「いろはかるた」等)も全て青野武・小堀愛によるものである。

クルクルメイツ

プレイヤーの分身となるキャラクター。初プレイ時は『すらいむ』で、その後は「クルクル診断」の結果とレベル(プレイヤーの階級)によって変化する(現在のメイツから変化するかどうかは選択可)

すらいむ
一部のアイテムを使うことで他のメイツからすらいむに戻ることも出来る。
レベル6メイツ
必要な階級に上がり、特定のアイテムを所持した状態で「クルクル診断」を受けると変化できる。

計画

  1. ボルト&ナット
  2. HB
  3. てるてるぼうず
  4. 消しゴム委員長
  5. 本博士

視覚

  1. ワクワクきのこ
  2. オシャレオン
  3. チビぺがさす
  4. ハナカノコ
  5. かぶ姉
  6. ペガサス

聴覚

  1. でんでん太郎
  2. 3つ豆
  3. ピンクねこ
  4. 鬼太鼓
  5. ロックンドール
  6. フェニックス

言語

  1. ポテトシェフ
  2. ハニートースト
  3. ステーキ頭
  4. LLバーガー
  5. トマ坊
  6. スフィンクス

運動

  1. ドリル君
  2. タコスケ
  3. こいつ
  4. 96式戦車
  5. ツインビー
  6. カラス天狗

記憶

  1. 昔石
  2. メット亀
  3. マクラバク
  4. 長老山
  5. 海馬姫

クルクルマスター

NPCとしてときどき対戦に登場する。優勝回数が999回となっている。対戦で勝利すると(マスター4位、自分3位などでも良い)各キャラによって決まったアイテムがもらえる。

  • ビーくん
  • パンプ卿
  • 七支鹿
  • 麒麟
  • 雪男マン
  • 雷鬼

元ネタについて

ゲーム中のいくつかのフィーチャーに、他のコナミゲームのものが使われている。

沙羅曼蛇
所長の容姿が1面ボスの「ゴーレム」。
グーニーズ
カギを開けステージクリアしたときのジングルが、各ミニゲーム終了時に鳴る。
グラディウス
ミニゲームのうち「ザブ撃破」「ザブ避け」が2面後半の場面をモチーフにしている。音楽もグラディウスの空中戦→1面→ボス→ゲームオーバーのものが使われ、前述のグーニーズのジングルは鳴らない。
ロードファイター
「ザブ撃破」の中で、隠しキャラクターとしてコナミマンが出現し飛んでいく演出の元ネタ。
極上パロディウス
クルクルメイツの中の「こいつ」と「タコスケ」はこのゲームの自機
ツインビー
クルクルメイツの中の「ツインビー」はこのゲームの1P側自機。
BEMANIシリーズ
クルクルマスター「ビーくん」は2006年に行われたBEMANI EXPOマスコットキャラクター。アイテムには『pop'n music』の「ポップ君」や『GuitarFreaks』のコントローラーも登場する。
また、本作のテーマ曲の作曲者はdj TAKAであり、アレンジバージョン「クルクル☆ラブ 〜Opioid Peptide MIX〜」が『beatmania IIDX 14 GOLD』に収録されている(リミックス担当:TOMOSUKE、歌担当:くりむ)。
また、『pop'n music 15 ADVENTURE』ではポップ君がクルクルメイツに変化するオジャマ「クルクルラボ」が登場した。このオジャマは、ポップ君の位置によって登場するメイツが変わる。
けっきょく南極大冒険
あざらし、およびBGMが使用されている。

  1. ^ 2007年10月29日に、オトメディウスへのコンバージョンキットがリリースされた。


「脳開発研究所クルクルラボ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脳開発研究所クルクルラボ」の関連用語

脳開発研究所クルクルラボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脳開発研究所クルクルラボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脳開発研究所クルクルラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS