第150師団 (日本軍) 第150師団 (日本軍)の概要

第150師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 07:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第150師団
創設 1945年昭和20年)2月28日
廃止 1945年(昭和20年)
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
人員 約10,000名
所在地 京城-全羅南道
編成地 京城
通称号/略称 護朝
補充担任 京城師管区
最終上級単位 第17方面軍
最終位置 全羅南道
主な戦歴 太平洋戦争
(ソ連対日参戦)
テンプレートを表示

太平洋戦争の末期、1945年昭和20年)1月20日に帝国陸海軍作戦計画大綱が策定された結果、本土決戦に備えるべく急造が決定した54個師団の一つであり、そのうちの第一次兵備として2月28日に編成された16個の沿岸配備師団の一つである。

朝鮮半島全羅南道沿岸に配備された。

沿革

師団概要

歴代師団長

  • 三島義一郎 中将:1945年(昭和20年)4月1日 - 終戦

参謀長

  • 高柳浅四郎 中佐:1945年(昭和20年)4月1日 - 終戦[1]

最終所属部隊

  • 歩兵第429連隊(姫路):曾我部元一大佐
  • 歩兵第430連隊(姫路):粟屋発大佐
  • 歩兵第431連隊(姫路):三村親厚大佐
  • 歩兵第432連隊(姫路):山崎孝三大佐
  • 第150師団速射砲
  • 第150師団噴進砲
  • 第150師団輜重
  • 第150師団通信隊
  • 第150師団兵器勤務隊
  • 第150師団野戦病院
  • 第150師団制毒隊

参考文献

  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

関連項目


  1. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』461頁。


「第150師団 (日本軍)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第150師団 (日本軍)」の関連用語

第150師団 (日本軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第150師団 (日本軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第150師団 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS