神戸大学附属中等教育学校 進学実績

神戸大学附属中等教育学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 07:21 UTC 版)

進学実績

進学実績は1回生(2015年入試)から10回生(2024年入試)まで学校HP上に公開されている[3]

〈主要大学への合格者数の推移[3]

2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
東京大学 0名 1名 2名 2名 3名 3名 4名 5名 4名 4名
京都大学 6名 1名 5名 5名 3名 3名 10名 13名 5名 7名
大阪大学 1名 3名 4名 9名 10名 12名 12名 11名 10名 15名
神戸大学 7名 5名 12名 14名 14名 5名 13名 14名 12名 18名

交通

2017年度まで登下校時間帯に日本交通に委託のスクールバスの運行が神戸大学附属中等教育学校 - 阪急御影駅 - JR住吉駅間で実施されていたが、利用者数の減少により平成30年度から廃止され、神戸市営バスで登校時間帯のみ、学校行き便(19系統のみ)および学校先回り便が新設された(学校休校日等は運休)。また、兎原祭(文化祭)開催時は、終了時間付近に学校発の臨時便が出ることもある。

姉妹校および交流校








固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸大学附属中等教育学校」の関連用語

神戸大学附属中等教育学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸大学附属中等教育学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸大学附属中等教育学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS