佐藤真 経歴

佐藤真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 07:11 UTC 版)

経歴

青森県弘前市で生まれる[3]

2歳で家族が上京。千葉県松戸市のマンモス団地で物心付き、東京都練馬区石神井で育つ。

東京大学在学中より水俣病の運動に関わり、香取直孝監督の『無辜なる海 1982年・水俣』の助監督となる。1984年に、その映画の自主上映の途中で、阿賀野川とそこに暮らす人々と出会い、映画作りを決意する。

各務洋一監督に私淑した後、1989年からスタッフ7人と新潟に2年間移り住んで住民と密着して暮らし、1992年に初の監督作品『阿賀に生きる』を完成させ、絶賛される。キネマ旬報ベストの3位になる他、内外の映画賞で高い評価を受け、また芸術選奨新人賞映画部門を受賞。

その後、テレビ、映画の編集・構成などの仕事をしながら、ドキュメンタリー映画を撮り続けた。また、1999年より映画美学校で、2001年より京都造形芸術大学で、ドキュメンタリー映画を教えた。

ドキュメンタリー映画に関する著作も多数執筆。2002年8月からは、文化庁派遣芸術家在外研修員として、1年間イギリスに滞在。その記録を著書『まどろみのロンドン』にまとめた。

だが、2006年11月から鬱病で入退院を繰り返し、2007年9月4日に東京都板橋区高島平団地飛び降り自殺[4]。49歳没。

2008年5月31日、「日本映像民俗学の会 研究会」において、上映企画「佐藤真の映像民俗学の世界を見る」が行われた。そのイベント内で、生前の佐藤と親交があった吉松安弘(映画監督、ノンフィクション作家)から、佐藤の遺作である『映画監督って何だ!メイキング』(2006年)の編集方針について、制作元である「日本映画監督協会」幹部との間で激しいやりとりがあり、佐藤が本意としない形で作品が完成させられていたことが明かされた。同イベントでは、佐藤自身の編集による未公開ヴァージョンの『映画監督って何だ!メイキング』が上映された[5]


  1. ^ 偉人館展示 | 都立富士高校100周年「大人の文化祭」”. fuji100th. 2020年12月26日閲覧。
  2. ^ 佐藤真”. アテネ・フランセ文化センター. 2015年7月23日閲覧。
  3. ^ 日本のドキュメンタリー作家インタビュー No. 23 - 佐藤真 (1/2)”. 山形国際ドキュメンタリー映画際 (2005年1月8日). 2015年7月23日閲覧。
  4. ^ ドキュメンタリーの佐藤真監督が飛び降り、死亡”. 朝日新聞. 2016年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月15日閲覧。
  5. ^ 日本映像民俗学の会 研究会
  6. ^ エンターテイメント グー”. goo. 2022年7月17日閲覧。


「佐藤真」の続きの解説一覧

佐藤眞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 03:11 UTC 版)

佐藤 眞(さとう しん、旧字体佐藤󠄁 眞1938年(昭和13年)8月24日 - )は、日本作曲家


  1. ^ 教育芸術社 『音楽教育』”. 2016年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月21日閲覧。


「佐藤眞」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤真」の関連用語

佐藤真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤真 (改訂履歴)、佐藤眞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS