亀崎駅 利用状況

亀崎駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 17:27 UTC 版)

利用状況

旅客

「愛知県統計年鑑」および「知多半島の統計」によれば、1日平均の乗車人員は以下の通りであった。

1日平均の乗車人員の推移
年度 乗車人員 出典・備考
1950年 1,943 [17]
1951年 2,144 [18]
1952年 2,034 [19]
1953年 2,030 [20]
1954年 2,046 [21]
1955年 2,028 [22]
1956年 2,206 [23]
1957年 2,380 [24]
1958年 2,481 [25]
1959年 2,496 [26]
1960年 2,749 [27]
1961年 2,668 [28]
1962年 2,624 [29]
1963年 2,741 [30]
1964年 2,689 [31]
1965年 2,811 [32]
1966年 2,852 [33]
1967年 2,888 [注釈 4][34]
1968年 2,655 [35]
1969年 2,433 [36]
1970年 2,252 [37]
1971年 2,098 [38]
1972年 2,003 [39]
1973年 1,971 [40]
1974年 2,022 [41]
1975年 1,910 [42]
1976年 1,843 [43]
1977年 1,758 [44]
1978年 1,638 [45]
1979年 1,632 [46]
1980年 1,548 [47]
1981年 1,462 [48]
1982年 1,558 [49]
1983年 1,480 [50]
1984年 1,388 [51]
1985年 1,245 [52]
1986年 1,215 [注釈 5][53]
1987年 1,219 [54]
1988年 1,282 [55]
1989年 1,383 [56]
1990年 1,472 [57]
1991年 1,620 [58]
1992年 1,688 [59]
1993年 1,771 [60][61]
1994年 1,791 [62][61]
1995年 1,927 [63][61]
1996年 1,951 [64][65]
1997年 1,899 [66][65]
1998年 1,914 [67][68]
1999年 1,871 [69][70]
2000年 1,913 [70]
2001年 1,907 [70]
2002年 1,953 [71]
2003年 1,947 [71]
2004年 1,977 [71]
2005年 2,042 [72]
2006年 2,069 [72]
2007年 2,169 [72]
2008年 2,157 [73]
2009年 2,184 [73]
2010年 2,249 [73]
2011年 2,230 [74]
2012年 2,185 [75]
2013年 2,245 [75]
2014年 2,263 [76]
2015年 2,369 [77]
2016年 2,573 [78]
2017年 2,703 [79]
2018年 2,739 [79]
2019年 2,782 [80]

貨物・荷物

1950年度から1975年度(1975年11月取扱廃止)までの貨物の取扱量(発送および到着トン数)と、1972年度から1983年度(1984年2月取扱廃止)までの荷物の取扱量(発送および到着個数)は以下の表に示すとおりに推移していた。

貨物取扱量・荷物取扱量の推移
年度 貨物 荷物
発送 到着 発送 到着
1950年度 13,462t 22,416t
1951年度 16,467t 26,192t
1952年度 15,114t 22,736t
1953年度 15,056t 21,406t
1954年度 12,756t 21,973t
1955年度 12,658t 15,369t
1956年度 15,632t 14,955t
1957年度 14,251t 11,449t
1958年度 12,998t 12,738t
1959年度 15,370t 15,521t
1960年度 16,920t 17,142t
1961年度 15,087t 13,799t
1962年度 11,822t 13,668t
1963年度 13,990t 10,427t
1964年度 13,752t 12,130t
1965年度 11,789t 10,112t
1966年度 9,643t 9,583t
1967年度 9,609t 12,041t
1968年度 8,003t 11,668t
1969年度 8,883t 10,254t
1970年度 11,179t 3,014t
1971年度 7,031t 3,121t
1972年度 5,988t 3,455t 4,007個 7,733個
1973年度 6,638t 2,555t 4,496個 8,111個
1974年度 6,867t 1,619t 4,206個 8,495個
1975年度 2,825t 184t 3,776個 8,542個
1976年度 3,366個 6,691個
1977年度 3,152個 5,128個
1978年度 2,978個 4,928個
1979年度 2,872個 4,980個
1980年度 2,796個 4,850個
1981年度 2,437個 3,914個
1982年度 1,711個 3,872個
1983年度 1,016個 3,029個
※出典は乗車人員の推移に同じ。

注釈

  1. ^ 正確には、建築当時から同じ場所にある跨線橋としてはJR最古。詳細は半田駅の記事を参照。
  2. ^ 例えば、氷見線伏木駅駅舎は「明治33年」の建物資産標が存在するが、駅舎は昭和3年に改築が行われ、更に火災で焼失している。東海道本線木曽川駅旧駅舎は「M19年6月」の建物資産標が存在したが、明治24年の濃尾地震で全壊している。詳細は各駅の記事を参照。
  3. ^ 「昭和45年版の全国専用線一覧表」(『トワイライトゾーンMANUAL』12に収録)
  4. ^ 1950年度以降最大値
  5. ^ 1950年度以降最低値

出典

  1. ^ a b c d 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』2、115頁
  2. ^ a b c 「現存の武豊線亀崎駅は再建-初代は明治28年に焼失」、『鉄道ピクトリアル』、104頁
  3. ^ a b 『武豊線物語』、2頁
  4. ^ 『武豊線物語』、185頁
  5. ^ a b c 武豊線 集中旅客サービスシステムの使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2013年8月22日。 オリジナルの2016年9月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160925014905/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000019252.pdf2020年12月19日閲覧 
  6. ^ a b c 武豊線への集中旅客サービスシステムの導入について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2012年11月15日。 オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160304135832/http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016734.pdf2020年12月19日閲覧 
  7. ^ 武豊線 亀崎駅・東浦駅エレベーター等使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2014年2月24日。 オリジナルの2020年12月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201219182049/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000021102.pdf2020年12月19日閲覧 
  8. ^ a b c 『武豊線物語』
  9. ^ 明治27年度鉄道局年報』20頁(国立国会図書館近代デジタルライブラリーで閲覧可)。
  10. ^ 明治28年度鉄道局年報』14頁(近代デジタルライブラリーで閲覧可)。
  11. ^ 「現存の武豊線亀崎駅は再建-初代は明治28年に焼失」、『鉄道ピクトリアル』、105頁
  12. ^ a b 河瀬久美“ひとえきがたり―亀崎駅(愛知県、JR武豊線)”、朝日マリオン・コム、2012年12月4日(ウェイバックマシンによるアーカイブ、2013年5月13日取得、2019年4月21日閲覧)。
  13. ^ 『武豊線物語』、27頁
  14. ^ 「地方鉄道レポート19 JR東海武豊線」、『鉄道ジャーナル』通巻469号、78頁
  15. ^ 『東海旅客鉄道20年史』、732頁
  16. ^ 『東海道ライン全線・全駅・全配線』第4巻、47頁
  17. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和27年度刊、326頁
  18. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和28年度刊、310頁
  19. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和29年度刊、329頁
  20. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和30年度刊、305頁
  21. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和31年度刊、303頁
  22. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和32年度刊、319頁
  23. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和33年度刊、335頁
  24. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和34年度刊、379頁
  25. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和35年度刊、292頁
  26. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和36年度刊、261頁
  27. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和37年度刊、325頁
  28. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和38年度刊、297頁
  29. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和39年度刊、299頁
  30. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和40年度刊、263頁
  31. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和41年度刊、239頁
  32. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和42年度刊、262頁
  33. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和43年度刊、192頁
  34. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和44年度刊、196頁
  35. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和45年度刊、204頁
  36. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和46年度刊、228頁
  37. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和47年度刊、237頁
  38. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和48年度刊、217頁
  39. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和49年度刊、214頁
  40. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和50年度刊、221頁
  41. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和51年度刊、225頁
  42. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和52年度刊、217頁
  43. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和53年度刊、231頁
  44. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和54年度刊、233頁
  45. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和55年度刊、221頁
  46. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和56年度刊、227頁
  47. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和57年度刊、239頁
  48. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和58年度刊、223頁
  49. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和59年度刊、223頁
  50. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和60年度刊、241頁
  51. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和61年度刊、235頁
  52. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和62年度刊、223頁
  53. ^ 『愛知県統計年鑑』昭和63年度刊、223頁
  54. ^ 『愛知県統計年鑑』平成元年度刊、225頁
  55. ^ 『愛知県統計年鑑』平成2年度刊、223頁
  56. ^ 『愛知県統計年鑑』平成3年度刊、225頁
  57. ^ 『愛知県統計年鑑』平成4年度刊、229頁
  58. ^ 『愛知県統計年鑑』平成5年度刊、221頁
  59. ^ 『愛知県統計年鑑』平成6年度刊、221頁
  60. ^ 『愛知県統計年鑑』平成7年度刊、239頁
  61. ^ a b c 『知多半島の統計』平成9年版、46頁
  62. ^ 『愛知県統計年鑑』平成8年度刊、241頁
  63. ^ 『愛知県統計年鑑』平成9年度刊、243頁
  64. ^ 『愛知県統計年鑑』平成10年度刊、241頁
  65. ^ a b 『知多半島の統計』平成11年版、46頁
  66. ^ 『愛知県統計年鑑』平成11年度刊、241頁
  67. ^ 『愛知県統計年鑑』平成12年度刊、239頁
  68. ^ 『知多半島の統計』平成12年版、46頁
  69. ^ 『愛知県統計年鑑』平成13年度刊、240頁
  70. ^ a b c 『知多半島の統計』平成15年版、46頁
  71. ^ a b c 『知多半島の統計』平成18年版、114頁
  72. ^ a b c 『知多半島の統計』平成21年版、43頁
  73. ^ a b c 『知多半島の統計』平成24年版、43頁
  74. ^ 『知多半島の統計』平成25年版、43頁
  75. ^ a b 『知多半島の統計』平成27年版、43頁
  76. ^ 『知多半島の統計』平成28年版、43頁
  77. ^ 『知多半島の統計』平成29年版、43頁
  78. ^ 『知多半島の統計』平成30年版、43頁
  79. ^ a b 『知多半島の統計』令和元年版、43頁
  80. ^ 『知多半島の統計』令和2年版、43頁


「亀崎駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀崎駅」の関連用語

亀崎駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀崎駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀崎駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS