EXPOドーム駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 中部地方の廃駅 > EXPOドーム駅の意味・解説 

EXPOドーム駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 17:34 UTC 版)

EXPOドーム駅
駅舎(2005年8月)
えきすぽどーむ
EXPO Dome
所在地 愛知県愛知郡長久手町岩作
所属事業者 2005年日本国際博覧会協会
所属路線 愛・地球博線
キロ程 1.6 km(北ゲート起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 2005年平成17年)3月25日
廃止年月日 2005年(平成17年)9月26日
備考 愛・地球博会期終了のため廃止
テンプレートを表示

EXPOドーム駅(エキスポドームえき)は、かつて愛知県愛知郡長久手町(現・長久手市)岩作の愛・地球博長久手会場内にあった、2005年日本国際博覧会協会愛・地球博線IMTS廃駅)である。

愛・地球博の最南部に位置するグローバル・コモン4の北側にあり、北ゲート・西ゲートに向かう利用者で非常に混雑していた。

歴史

駅構造

相対式ホーム1面1線の地上駅で、安全対策のためホームドアを設けていた。当駅には折り返しのためのループ軌道が駅先にあった。

駅周辺

  • EXPOドーム
  • グローバル・コモン4
  • テレビ愛知サテライトスタジオ
  • ゴンドラ南駅 - キッコロ・ゴンドラ

隣の駅

2005年日本国際博覧会協会
愛・地球博線
西ゲート駅 - EXPOドーム駅

脚注

  1. ^ a b 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補 7号 東海”. 鉄道フォーラム. 2021年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月31日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EXPOドーム駅」の関連用語

EXPOドーム駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EXPOドーム駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEXPOドーム駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS