ナシールッディーン・シャー ナシールッディーン・シャーの概要

ナシールッディーン・シャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 09:16 UTC 版)

ナシールッディーン・シャー
Naseeruddin Shah
ナシールッディーン・シャー(2012年)
生年月日 (1950-07-20) 1950年7月20日(73歳)
出生地 インド ウッタル・プラデーシュ州バラバンキ英語版
職業 俳優
ジャンル ヒンディー語映画
配偶者 マナラ・シークリー(離婚)
ラトナー・パータク・シャー英語版(1982年-)
著名な家族 ザミール・ウッディーン・シャー英語版(兄)
ヒーバ・シャー(娘)
イマード・シャー英語版(息子)
ヴィヴァーン・シャー英語版(息子)
 
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
男優賞
1984年『渡河英語版
フィルムフェア賞
主演男優賞
1981年『Aakrosh
1982年『Chakra
1984年『Masoom
その他の賞
パドマ・シュリー勲章(1987年)
パドマ・ブーシャン勲章(2003年)
テンプレートを表示

生い立ち

1950年7月20日、ウッタル・プラデーシュ州バラバンキ英語版ナワーブの家に生まれる[4][5]セント・アンセルム・シニア・セカンダリー・スクール英語版セント・ジョゼフ・カレッジ英語版で教育を受け、1971年にアリーガル・ムスリム大学を卒業した。卒業後はデリーに移り、国立演劇学校英語版で演技を学んだ。

兄のザミール・ウッディーン・シャー英語版インド陸軍の軍人(最終階級は中将)で[6]、現役時代にインド陸軍参謀次長英語版(人事・システム担当)を務め、退役後はインド軍法会議英語版の管理委員やアリーガル・ムスリム大学の副学長を歴任した[7][8]

キャリア

映画

『ダーティー・ピクチャー』オーディオリリース・イベントに出席するイムラーン・ハーシュミー英語版、ナシールッディーン・シャー、ヴィディヤー・バーラントゥシャール・カプール英語版(2012年)
Maximum』公開イベントに出席するカビール・カウシク英語版、ナシールッディーン・シャー、ネーハー・ドゥピアソーヌー・スードヘイゼル・キーチ英語版(2012年)

1967年に『Aman』でエキストラ出演し、その後は俳優として『Nishant』『Aakrosh』『Sparsh』『真っ赤なスパイス英語版』『Albert Pinto Ko Gussa Kyoon Aata Hai』『ゴアの恋歌英語版』『Bhavni Bhavai』『Junoon』『Mandi』『Mohan Joshi Hazir Ho!』『Katha』『Jaane Bhi Do Yaaro』に出演した。

1980年に出演した『Hum Paanch』をきっかけにヒンディー語映画の主要俳優として活躍するようになり、1982年には『Dil Aakhir Dil Hai』でラキー・グルザール英語版と共演した。1983年にはシャーのキャリアにとって重要な作品となる『Masoom』に出演し[9]、同作は母校のセント・ジョゼフ・カレッジで撮影が行われた。1986年に出演した『Karma』でディリップ・クマールと共演し、その後は『Ijaazat』『Jalwa』『Hero Hiralal』に出演した。1988年に出演したH・R・F・キーティング原作の『ボンベイ大走査線英語版』ではコーデ警部英語版役を演じ、妻のラトナー・パータク・シャー英語版と共演した。また、『Maalamaal』『Game』ではアディティヤ・パンチョリ英語版と共演している。

Ghulami』『Tridev』『Vishwatma』などのマルチスター映画にも出演し、1994年には100本目の出演作となる『Mohra』で悪役を演じ、フィルムフェア賞 悪役賞にノミネートされた。また、同年にはT・V・チャンドラン英語版の『Ponthan Mada』でマラヤーラム語映画デビューし、マンムーティ英語版が演じる農奴と不合理な友情を育む地主役を演じた。1999年に出演した『Sarfarosh』ではアーミル・カーンと共演し[10]、2000年にはナトラム・ゴドセの視点からガンディー暗殺事件を描いた『Hey Ram』でカマル・ハーサンと共演し、マハトマ・ガンディー役を演じた[11]

国際市場にも進出し、2001年にミーラー・ナーイルの『モンスーン・ウェディング』に出演し、2003年にショーン・コネリーと共演した『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』ではネモ船長役を演じた。同年には『マクベス』を翻案した『Maqbool』に出演し、2004年には『Asambhav』でアルジュン・ラームパールプリヤンカー・チョープラーと共演した。2005年に『Iqbal』『The Great New Wonderful』に出演し、アカデミー国際長編映画賞インド代表作品に選出された『Paheli』では妻のラトナー・パータク・シャーと共にナレーションを務めた[12]。2006年に『Yun Hota Toh Kya Hota』で監督デビューし、コーンコナー・セーン・シャルマーパレーシュ・ラーワルイルファーン・カーンアーイシャー・ターキヤーイマード・シャー英語版ラヴィ・バシュワーニー英語版が出演している[13]。2007年に出演したショエーブ・マンスール英語版の『神に誓って英語版』でパキスタン映画英語版デビューした。2008年に出演した『A Wednesday!』ではフィルムフェア賞 主演男優賞にノミネートされた。その後、2009年に『Today's Special』、2011年に『ダーティー・ピクチャー英語版』に出演し、2013年にはアカデミー国際長編映画賞パキスタン代表作品英語版に選出された『Zinda Bhaag』に出演した。2016年に『The Blueberry Hunt』『Waiting』に出演している。2017年には『The Hungry』に出演し、同作は第42回トロント国際映画祭で特別招待作品として上映された[14]。また、ヴィーナー・バクシーの『The Coffin Maker』にも出演したが、同作は劇場公開されず個人観賞用として保管されている[15]

映画以外の活動

『ゴドーを待ちながら』公演中のナシールッディーン・シャー(2009年)

1977年にトム・アルター英語版ベンジャミン・ギラニ英語版と共同で劇団「モトニー・プロダクション」を立ち上げた。最初の舞台作はサミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』で、1979年7月29日にプリトヴィー劇場英語版で上演された[16]。1988年にはガーリブの半生を描いたテレビシリーズ『Mirza Ghalib』でガーリブ役を演じ[17]、1989年にはジャワハルラール・ネルーの著作『インドの発見英語版』を原作とした『Bharat Ek Khoj』ではシヴァージー役を演じている[18]。また、1990年代には『Turning Point』の司会者も務めた[19]。また、児童向けオーディオブック『Karadi Tales』のナレーションも務めている[20]

自伝の執筆に関心を持ち、10年間かけて100ページほどの内容を執筆している。シャーは未完成の自伝を友人の歴史家ラーマチャンドラ・グハー英語版に見せたところ、自伝を完成させて出版社に持ち込むように勧められた[21]。完成した自伝は2014年に『And Then One Day』のタイトルで、ハミシュ・ハミルトン社から出版された[22]

私生活

ナシールッディーン・シャーは19-20歳の時にスレーカ・シークリー英語版の妹で女優のマナラ・シークリー(芸名:パルヴィーン・ムラード)と結婚したが、彼女が15歳年上で離婚歴があり子供もいたことから両親は結婚に反対した[23]。2人の間には娘ヒーバが生まれたものの、間もなく結婚生活は破綻して別居生活が始まった[23]。1970年代にディナ・パータク英語版の娘ラトナー・パータク英語版と出会い恋愛関係に発展し、後に『真っ赤なスパイス』『ボンベイ大走査線』などで共演した[24]。この間に2人は同棲しており、シャーはマナラと離婚するためにマフルの準備を進めていた。1982年に2人は結婚し[25]、同じ年にマナラが死去している[23]。ラトナーとの間には2人の息子(イマード・シャー英語版ヴィヴァーン・シャー英語版)が生まれ、シャー夫妻はヒーバを含めた子供たちと共にムンバイで暮らしている[26]。ヒーバ、イマード、ヴィヴァーンは共に俳優としてヒンディー語映画で活動している[23]


  1. ^ Naseeruddin Shah says essential for Muslims to stop feeling persecuted, assert claim on India”. The Indian Express (2017年6月2日). 2017年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月2日閲覧。
  2. ^ Naseeruddin Shah: The Angel of Chaos” (英語). Journal of Indian Cinema (2020年7月20日). 2020年10月26日閲覧。
  3. ^ Padma Awards”. Ministry of Home Affairs, Government of India (2015年). 2015年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月21日閲覧。
  4. ^ Italo Spinelli (2002). Indian Summer: Films, Filmmakers and Stars Between Ray and Bollywood. Edizioni Oliveras. pp. 144. ISBN 9788885982680. オリジナルの7 July 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140707071544/http://books.google.com/books?id=Gq4aAQAAIAAJ 2019年4月6日閲覧。 
  5. ^ Bollywood wishes Naseeruddin Shah on 70th birthday: You continue to inspire us” (英語). The Indian Express (2020年7月20日). 2021年5月7日閲覧。
  6. ^ Former GOC 3 corps in VP race”. Nagaland Page (2017年5月9日). 2017年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  7. ^ People's Vice Presidential Candidate”. State Herald (2017年5月12日). 2017年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月20日閲覧。
  8. ^ High speculation former GOC 3 Corps VP”. Morung Express (2017年5月10日). 2017年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月20日閲覧。
  9. ^ Shekhar Kapur says people wanted him to change Masoom script. Just another copy, retorts Internet” (英語). India Today (2019年8月2日). 2020年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月13日閲覧。
  10. ^ Not returning awards as they mean nothing to me: Naseeruddin Shah”. The Indian Express (2015年11月6日). 2015年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月8日閲覧。
  11. ^ Vetticad, Anna M. M.. “Naseeruddin Shah gets to play Mahatma Gandhi twice” (英語). India Today. 2019年5月17日閲覧。
  12. ^ Pahele is a revelation”. Rediff (2005年6月27日). 2015年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月25日閲覧。
  13. ^ Yun Hota.. the Rediff review”. www.rediff.com. 2018年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月28日閲覧。
  14. ^ The Hungry Trailer: Naseeruddin Shah”. HindustanTimes (2017年8月23日). 2017年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月12日閲覧。
  15. ^ Bakshi, Veena, The Coffin Maker (Drama), Shree Narayan Studios, https://www.imdb.com/title/tt1784654/ 2023年1月27日閲覧。 
  16. ^ “Still waiting, for Mr Godot”. The Indian Express. (1997年8月21日). オリジナルの2008年4月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080424080515/http://www.indianexpress.com/res/web/pIe/ie/daily/19970821/23350783.html 2023年8月19日閲覧。 
  17. ^ Ansari, Shahab (2013年12月4日). “Naseeruddin Shah says he visited parts of Lahore in disguise”. The News International. 2013年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月24日閲覧。
  18. ^ Roychoudhary, Amborish (2013年3月7日). “Being Naseer”. Filmware. オリジナルの2016年3月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160306140436/http://www.filmfare.com/features/being-naseer-2538.html 2015年4月25日閲覧。 
  19. ^ Turning Point makes a comeback with new host and producer”. India Today. 2016年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月9日閲覧。
  20. ^ “Karadi tales”. The Hindu. (2000年6月5日). オリジナルの2015年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150903181156/http://www.thehindu.com/thehindu/2000/06/05/stories/13050212.htm 2015年4月25日閲覧。 
  21. ^ 8 things Naseeruddin Shah's autobiography 'Then One Day' tells us about the man – Bollywood News, Firstpost”. Firstpost (2014年9月12日). 2021年1月19日閲覧。
  22. ^ Shah, Naseeruddin (2014). And then one day: A memoir. Hamish Hamilton. pp. 1. ISBN 978-0-670-08764-8 
  23. ^ a b c d The Hidden Family Relation Between Surekha Sikri, Naseeruddin Shah And His First Wife, Parveen Murad”. Bollywood Shaadis (2022年4月19日). 2023年8月18日閲覧。
  24. ^ “Naseeruddin Shah's son falls off train”. The Times of India. (2006年11月24日). オリジナルの2013年12月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131212194650/http://articles.timesofindia.indiatimes.com/2006-11-24/india/27821864_1_nair-hospital-local-train-imaad 2021年11月17日閲覧。 
  25. ^ “Does Naseeruddin Shah's first marriage and divorce scare his second wife Ratna?”. Stardust. (2013年7月29日). オリジナルの2014年9月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140915030220/http://www.magnamags.com/stardust/blast-from-the-past/does-naseeruddin-shah-s-first-marriage-and-divorce-scare-his-second-wife-ratna/869 2014年9月14日閲覧。 
  26. ^ “Lipstick Under My Burkha actor Ratna Pathak Shah shares a moment in time from when she dated Naseeruddin Shah”. The Indian Express. (2017年7月30日). オリジナルの2018年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180119235420/http://indianexpress.com/article/entertainment/bollywood/lipstick-under-my-burkha-actor-ratna-pathak-shah-shares-a-moment-in-time-from-when-she-dated-naseeruddin-shah-4774143/ 2018年1月19日閲覧。 


「ナシールッディーン・シャー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナシールッディーン・シャーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナシールッディーン・シャー」の関連用語

ナシールッディーン・シャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナシールッディーン・シャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナシールッディーン・シャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS