タケシバオー 競走馬としての評価

タケシバオー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 00:00 UTC 版)

競走馬としての評価

芝、ダート、馬場状態、負担重量、距離といった諸条件を全く問題としない万能性を強みとし、距離体系などが確立されていなかった当時にあっても、長距離3200メートルの天皇賞を勝ち、短距離1200メートルの英国フェア開催記念でレコード勝ちをするという実績は特異なものだった[24]

1991年に日本中央競馬会の広報誌『優駿』が創刊50周年を記念して競馬関係者を対象に行ったアンケートでは、「最強馬」部門でシンボリルドルフシンザンに次ぐ3位となった[24]。この結果を伝えられた古山良司は「3位?そんなぽっちか(笑)」というコメントを寄せている[24]。また講評会では、杉本清が「馬場が悪いとか、重量に殺されたとか、展開が向かなかったとか言ってるうちは、本当に強い馬とはいえないんじゃないか」と述べ、それに対して山口瞳井崎脩五郎が「その点、タケシバオーは良かった」、「タケシバオーはそういった面で見ると1位」と応じている[25]。また、『優駿』が1985年に読者向けに行った同様のアンケートでは7位[26]日本馬主協会連合会が2000年に馬主を対象に行ったものでは「一番の名馬と思う競走馬は」という設問で8位タイとなっている[27]

古山はタケシバオーの乗り味について、「別にバネがすごいっていう感じじゃなくて、歩幅が前に前に伸びていく感じ。普通の馬の感覚で走ると、前の馬に乗っかってしまう」と評している[24]。一方でスタートは上手くなく、とくに牝馬を気にする性質であったため、ゲートで隣の枠に牝馬が入ると「もうダメ」だったという[24]。3戦で手綱を執った保田隆芳は「マーチスと比べると、素直で乗りやすい馬だった。スピードもあったし、後ろから行っても、良い末脚を使った」と評している[24]


タケシバオー血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ロックフェラ系
[§ 2]

*チャイナロック
China Rock
1953 栃栗毛 イギリス
父の父
Rockefella
1941 黒鹿毛
Hyperion Gainsborough
Selene
Rockfel Felstead
Rockliffe
父の母
May Wong
1934 栗毛
Rustom Pasha Son-in-Law
Cos
Wezzan Friar Marcus
Woodsprite

タカツナミ
1958 黒鹿毛 日本
ヤシママンナ
1950 黒鹿毛
*プリメロ
Primero
Blandford
Athasi
第参マンナ *シアンモアShian Mor
マンナ
母の母
*クニビキ
1951 黒鹿毛
Nice Day Mid-Day Sun
Belle Adventure
Starlet Actor
Marevere
母系(F-No.) 5号族(FN:5) [§ 3]
5代内の近親交配 なし
出典
  1. ^ JBISサーチ タケシバオー 5代血統表2015年6月14日閲覧。
  2. ^ [48]
  3. ^ JBISサーチ タケシバオー 5代血統表2015年6月14日閲覧。
  1. ^ 『優駿』2013年3月号、p.139
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 『優駿』1987年3月号、pp.35-38
  3. ^ a b c d e f g 『優駿』1995年2月号、pp.88-89
  4. ^ 『日本の名馬』p.420
  5. ^ a b c d e f 『優駿』1990年9月号、pp.76-77
  6. ^ a b c d 『日本の名馬』pp.400-405
  7. ^ a b c d 藤野(1992)pp.94-97
  8. ^ 更級(1992)p.285
  9. ^ a b c d e f g h i 『優駿』1996年8月号、pp.89-91
  10. ^ a b c d e f 『日本の名馬』pp.406-413
  11. ^ 『日本の名馬・名勝負物語』pp.328-330
  12. ^ a b 藤野(1992)pp.98-101
  13. ^ a b c d e f 『優駿』1995年3月号、pp.88-91
  14. ^ a b 『優駿』2011年1月号、p.33
  15. ^ 日刊競馬で振り返る名馬 - タケシバオー(1968年・第35回日本ダービー)
  16. ^ a b c d e f g h i j 『優駿』1996年9月号、pp.88-91
  17. ^ a b c 『優駿』2012年3月号、pp.34-35
  18. ^ 井口(1986)pp.138-139
  19. ^ 『サラブレッド101頭の死に方』pp.105-109
  20. ^ 『優駿』1994年12月号、p. 72
  21. ^ 『優駿』2000年10月号、p.35
  22. ^ 『優駿』2000年11月号、p.18
  23. ^ オペラオー、タケシバオー顕彰馬に”. 競馬道online (2004年5月10日). 2004年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月14日閲覧。
  24. ^ a b c d e f 『優駿増刊号TURF』p.10
  25. ^ 『優駿増刊号TURF』p.42
  26. ^ 『優駿』1985年9月号、p.131
  27. ^ 『日本馬主協会連合会40年史』p.198
  28. ^ トウカンタケシバ”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  29. ^ ロビンソンシチー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  30. ^ アジシバオー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  31. ^ ドウカンヤシマ”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  32. ^ ハッピーオールトン”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  33. ^ チェリーフット”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  34. ^ カツトクシン”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  35. ^ イイデセゾン”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  36. ^ ハギシバオー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  37. ^ ハツシバオー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  38. ^ チェリーイナリ”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  39. ^ アサヒオー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  40. ^ ロングタイショー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  41. ^ フセシバオー”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  42. ^ タケシバロック”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  43. ^ ナンタイソロン”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  44. ^ アケノマツハル”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  45. ^ アコーローマン”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  46. ^ ジョーシェラネバダ”. JBISサーチ. 2015年6月14日閲覧。
  47. ^ ドクタースパート”. JBISサーチ. 2021年6月16日閲覧。
  48. ^ 小林皓正(編)『サラブレッド血統マップ'93』コスモヒルズ、1993年、22-23頁。 


「タケシバオー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タケシバオー」の関連用語

タケシバオーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タケシバオーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタケシバオー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS