ステルスゲーム 概要

ステルスゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 09:18 UTC 版)

概要

従来の「敵をたくさん倒せば高得点」ではなく、「いかに敵に見つからないか」を主旨としている。

いわゆるアクションゲームの一分野とすることもできるが、従来のアクションゲームと違い、敵に接近すると無条件に攻撃を受けたり、画面外からの敵が一直線にプレイヤー目掛けて次々と襲ってくるということはない。プレイヤーが敵の本拠地に潜入し、秘密工作、暗殺等の目的を達成するという形式をとったものが多い。その為主人公は、忍者特殊部隊の隊員、諜報員、工作員などの極秘作戦に携わる人間であることが多い。

ステルスゲームには、侵入した形跡を残さないように、敵に見つからず、そして、倒さない(または特定のターゲットの暗殺のみ)ようにしながら進めていく『ノーキル・ノーアラート』というプレイスタイルで加点や高評価、ボーナス、実績トロフィー獲得となるもの(メタルギアソリッドシリーズ、天誅(初代、忍凱旋、参、紅、忍大全、千乱)、スプリンターセルシリーズ(コンヴィクションを除く)、ヒットマンシリーズThiefアサシンクリード クロニクルシリーズDeus ExシリーズDishonoredシリーズMark of the NinjaAragamiStyx等)や、ハンティングゲームの様に物陰に隠れながら敵に接近し、見つからないように倒して行く『ステルスキル』というスタイルで加点や高評価、ボーナス、実績、トロフィー獲得となるもの(天誅シリーズ忍道シリーズスプリンターセル ブラックリストFar Cry3以降、スナイパーエリート3以降、紅忍 血河の舞等)、メインはアクションゲーム、アクションRPGやTPS、FPSだが、ステルスゲームの要素を取り入れた物(アサシンクリードシリーズスプリンターセル コンヴィクションシャドウ オブ ザ トゥームレイダー隻狼The Last of UsGhost of Tsushima等)ものと、いちジャンルでありながらゲームのプレイスタイルの方向性によって、ゲーム性は多岐に渡る。


  1. ^ Tassi, Paul. “'Deus Ex: Mankind Divided' Will Fix Human Revolution's Boss Problem” (英語). Forbes. 2023年1月3日閲覧。
  2. ^ Burford, G. B. (2017年7月28日). “Dishonored's Party Level Rewrote The Rules Of Stealth Games” (英語). Kotaku. 2023年1月3日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステルスゲーム」の関連用語

ステルスゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステルスゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステルスゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS