アントニオ・ピエトランジェリ アントニオ・ピエトランジェリの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニオ・ピエトランジェリの解説 > アントニオ・ピエトランジェリの概要 

アントニオ・ピエトランジェリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 15:35 UTC 版)

来歴・人物

1919年1月19日、イタリアの首都ローマに生まれる。

『ビアンコ・エ・ネロ』(Bianco e nero)や『チネマ』(Cinema)といった有名雑誌で映画批評を書き始める。ルキノ・ヴィスコンティ監督の『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(1943年)、アレッサンドロ・ブラゼッティ監督の『ファビオラ』(1948年)、ロベルト・ロッセリーニ監督の『ヨーロッパ一九五一年』(1952年)と、アルベルト・ラットゥアーダ監督の『La Lupa』(1952年)といった作品の脚本を、イタリア特有の集団脚本執筆体制のなかで15本ほどに参加する。

1953年、34歳のとき、長篇劇映画『眼の中の太陽』で監督としてデビューした。自作の脚本づくりにルッジェーロ・マッカリエットーレ・スコラを多く起用した。

1968年7月12日ラツィオ州ラティーナ県ガエータで映画『Come, quando, perché』の撮影中に自動車事故で死去。49歳没。同作はヴァレリオ・ズルリーニ監督が完成させ、翌1969年7月31日に封切られた。アントニオ・ピエトランジェリは、映画監督で俳優のパオロ・ピエトランジェリの父である。

フィルモグラフィ

脚本家時代
テレビシリーズ『The Doctor』の第10話
  • わたしの罪ではない 1953年 脚本 監督ジャンニ・フランチョリーニ
監督デビュー以降
オムニバス『半世紀の愛』(Amori di mezzosecolo、参加監督マリオ・キアリ、ピエトロ・ジェルミ、グラウコ・ペレグリーニ、ロベルト・ロッセリーニ)の一篇
オムニバス『Le fate』(参加監督マウロ・ボロニーニマリオ・モニチェリルチアーノ・サルチェ)の一篇

関連項目




「アントニオ・ピエトランジェリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・ピエトランジェリ」の関連用語

アントニオ・ピエトランジェリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・ピエトランジェリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・ピエトランジェリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS