羽田のお山がけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 羽田のお山がけの意味・解説 

羽田のお山がけ

名称: 羽田のお山がけ
ふりがな はたのおやまがけ
種別1: 風俗習慣
保護団体名: 羽田神社総代会
指定年月日 2000.12.27(平成12.12.27)
都道府県(列記): 宮城県
市区町村(列記): 気仙沼市赤岩上羽田
代表都道府県 宮城県
備考 旧暦8月1516日
解説文: 気仙沼市宮城県最北端位置する太平洋岸に面した市で、羽田地区はその西部にある。西側丘陵地帯から流れ出してくる神山川沿って羽田上羽田、四十二【しじゅうに】、水梨子【みずなし】の各集落形成されている。これらをあわせて羽田呼んでおり、戸数はおよそ七〇戸ほどである。この羽田地区の一番奥に羽田神社祀られている。
 羽田神社の裏側にある羽田山四六メートル)へ、七歳の男児が登拝して、無事成長祈願する行事が「羽田のお山がけ」である。七歳の男児とその付き添い大人男性が山に登り山頂祀られている月山神社お参りしておりてくる。その参加者羽田地区だけではなく気仙沼市内の各地区、さらには唐桑町本吉町など広範囲に及ぶ。このお山がけの行事は、明治期までは羽田山の奥にある徳仙丈山から愛宕山までの七つ山々を登拝していたという。そのころはお山がけを始め時間も、旧暦八月十六日午前零時で、その時間に「一番山」と称して登り始め日の出を拝む行事だった。「一番山」の希望者が先を争って殺到し、どんどん早くから集まるようになったため、昭和四十年ころから前日午前中にも「一番山」を行うことになり、十六日の朝の「一番山」とあわせて二日わたってお山がけを行うようになった
 お山がけの参加者は、現在では車でやって来るが、昭和五十年ころまでは鈴をつけ飾り立てた馬に子どもを乗せてやって来る家族多く一緒に拝する大人も裃をつけてやって来たと伝えられている。神社に着くと晴れ着着た七歳児は家族とともに社務所行きハチマキオイズル(これをイロとかシロとも呼んでいる)、オシメ白紙巻いた篠竹製の受け取って身につける子どもたちある程度集まると、宮司先達先頭一組になって登拝を始める。現在では、十五日は九時から一七時まで二時間おきに五回、十六日五時から九時まで二時間おきに三回登拝しているが、昭和五十年ころまでは時間決まっておらず、子どもが集まってくるとそのつど出発していた。
 お山がけでは「親子お山をかけるな」といわれており、子どもに付き添って登る男性は、祖父伯父叔父)がつとめることが多い。登拝者は神社出発すると、羽田山登り口にある祓川【はらいがわ】まで行き、そこで手を洗い口をすすいでから山に登り始める。登山道途中三合目には山の神、四合目には早馬神社田の神)、五合目には姥石、七合目には愛宕神社、八合目にはサイノカミ祀られており、登拝者はこれらを順次参拝しながら登っていく。中でも、五合目姥石女人結界で、ここから上には女性が登拝することは禁じられていた。こうして羽田山頂上月山神社に着くと、子どもたち宮司先頭に、月山神社周囲右回りに三回まわる。これを「オハチメグリ」といい、終わると月山神社社前宮司お祓いを受け頂上での行事終了するこの後山を下り始め、八合目置き場納めると、そこから先は登りとは別の、まっすぐ羽田神社に向かう急な下り坂コースをたどり、羽田神社本殿の裏に出る。
 こうしてお山がけを済ませて家に帰ると、親戚近所の人を招いてオフルマイが行われる。このオフルマイは、以前自宅座敷行われお山がけをした子どもは床の前に座って披露される。現在は、このオフルマイは自宅ではなく近所民宿などを会場にさらに盛大に行われるようになってきている。
 羽田地区では、「羽田お山をかけた者は最上【もがみ】をかけるな」といわれ、羽田のお山がけをした者は出羽三山への登拝が禁じられ最近までこの禁忌守られていた。
 羽田のお山がけは、その参加者気仙沼市内のみならず、唐桑町本吉町などからもみられるなど非常に広範囲に及ぶことが特徴であり、またお山がけをしないものは一人前の男とは見なされず沖乗りさせられないという所もあるように、子どもの成長過程において済ませなければならない重要な通過儀礼とされている。
 本行事は、この地方伝統的な子どもの無事成長を願う通過儀礼として、地域の子どもの数が減少する中、現在も多く参加者集め伝承されている。かつ宮城県内見られる七つ参り典型例としても貴重な行事である。
風俗習慣のほかの用語一覧
人生・儀礼:  春日の婿押し  木幡の幡祭り  泉山の登拝行事  羽田のお山がけ
娯楽・競技:  三朝のジンショ  但馬久谷の菖蒲綱引き  刈和野の大綱引き



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽田のお山がけ」の関連用語

羽田のお山がけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽田のお山がけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS