維摩経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 経典 > 経典 > 維摩経の意味・解説 

ゆいま‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【維摩経】

読み方:ゆいまぎょう

大乗経典。梵本は散逸チベット訳現存漢訳では鳩摩羅什(くまらじゅう)訳「維摩詰所説経3巻のほか、支謙訳「維摩詰経2巻玄奘(げんじょう)訳「説無垢称経」6巻現存在家信者維摩文殊菩薩との問答通して、空の思想その実践を説き在家信者徳目明らかにするもの。


維摩経

読み方:ユイマギョウ(yuimagyou)

分野 仏典

年代 中国五胡十六国後秦

作者 鳩摩羅什〔訳〕


維摩経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 13:56 UTC 版)

維摩経』 (ゆいまきょう、ゆいまぎょう、: Vimalakīrti-nirdeśa Sūtra : དྲི་མ་མེད་པར་གྲགས་པས་བསྟན་པ་ཞེས་བྱ་བ་མདོ ヴィマラキールティ・ニルデーシャ・スートラ[1])は、大乗仏教経典の一つ。別名『不可思議解脱経』(ふかしぎげだつきょう)。


  1. ^ 「ニルデーシャ」(nirdeśa)とは、「演説説教」のこと。
  2. ^ それ以前は逸失したものと思われていたが、1999年に大正大学学術調査隊によって、チベット・ラサポタラ宮ダライ・ラマの書斎で発見された。
  3. ^ この病気は、風邪や腹痛、伝染病などではない。維摩の言葉、「衆生が病むがゆえに、我もまた病む」は大乗仏教の慣用句となっている。
  4. ^ 石田 1966, p. 247.
  5. ^ 石田 1966, p. 251.
  6. ^ a b 石田 1966, p. 252.
  7. ^ a b 石田 1966, p. 253.
  8. ^ 羅什の説と、同じく羅什の門下にあった竺道生の説、そして僧肇自身の説を併記している。
  9. ^ 石田 1966, p. 256.
  10. ^ 大正大学教授
  11. ^ 大正大学総合仏教研究所研究員


「維摩経」の続きの解説一覧



維摩経と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「維摩経」の関連用語

維摩経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



維摩経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの維摩経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS