Ultra Sevenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ultra Sevenの意味・解説 

ウルトラセブン

(Ultra Seven から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 18:25 UTC 版)

ウルトラセブン』は、1967年昭和42年)10月1日から1968年(昭和43年)9月8日まで、TBS系で毎週日曜19:00 - 19:30(JSTタケダアワー枠)に全49話が放送された、円谷プロダクションTBS制作の特撮テレビドラマ(カラー)、および作中に登場するヒーローの名称。


注釈

  1. ^ 後者の第3弾は東映(東京)制作の『キャプテンウルトラ』。
  2. ^ 書籍によっては、「1966年11月初め」と記述している[6]
  3. ^ 資料によっては、『ウルトラ警備隊』の企画書は前番組『キャプテンウルトラ』に引き継がれたとしているが[4]、脚本家の上原正三はこれについて否定的な見解を述べている[9]
  4. ^ ウルトラセブンの変身アイテム「ウルトラアイ」や必殺技「アイスラッガー」の名称は、『ウルトラアイ』の時に命名された[10]
  5. ^ 『ウルトラマン』と『ファイヤーマン
  6. ^ もっとも、満田によるとこれを正式タイトルとするつもりはなく、ヒーローの名前を他社に先に商標登録されないようにするためのダミーであったという[要出典]
  7. ^ ウルトラシリーズ上初めて、"ウルトラマン○○"という形式の名称を採用したのは1972年放映開始の『ウルトラマンA』である。同作品は企画当初『ウルトラA』とする予定だったところ、この名前がすでに商標登録されていたため、放映直前になってタイトルを変更。このスタイルが以降のウルトラシリーズに定着した。従って「ウルトラマンセブン」という誤解は、『A』以降のシリーズの強い印象が放映年代を遡って影響したものである。[独自研究?]
  8. ^ ステップワゴンの公式サイトでは誤って表記され後日修正された他[要文献特定詳細情報]、円谷プロの3代目社長がサインしたチャイヨープロダクションとの契約書にも「ウルトラマンセブン」と誤って表記されている[要出典]
  9. ^ 仮題『ウルトラアイ』の段階。
  10. ^ 第3話のピット星人や第37話のマゼラン星人マヤ、第5話のヴィラ星人など。
  11. ^ 第10話のイカルス星人や第14話・第15話のペダン星人など。
  12. ^ 第11話のワイルド星人、第22話のブラコ星人、第35話のザンパ星人、第49話(最終回)のゴース星人など。ただし、宇宙人が操っている巨大怪獣はセブンが倒すことが多い。また、セブンとの共闘ながらキングジョーにとどめを刺したのはウルトラ警備隊である。この他にも、ウルトラ警備隊はセブンの援護を受けながら、また場合によっては逆にセブンを援護しながら数多くの宇宙人の円盤部隊を全滅させている。
  13. ^ 第6話では地球と衝突しそうになったペガッサ星人の宇宙都市を爆破し、第17話では正体不明の地底都市を一方的に侵略者の基地と判断して問答無用で爆破し、第42話では地球の先住民と言われたノンマルトの海底都市を爆破して住民を全滅させているが、これらの住民は状況と努力次第で地球人と平和的に共存できた可能性もあり、むしろウルトラ警備隊の掲げる「正義」が疑問視されるような後味の悪い結末となっている。
  14. ^ 『ウルトラQ』や『ウルトラマン』では制作コスト低減のため、しばしば既成の着ぐるみを改造流用して作る工夫がなされた。
  15. ^ ただし『キャプテンウルトラ』もメカ類が多い。また、前2作品では怪獣もプラモデルとして商品化されたが、本作品の怪獣は本放映時には1体もプラモ化されず、セブンとメカのみのラインナップである。
  16. ^ 前半26本の平均視聴率は30.7%。
  17. ^ 第33話「侵略する死者たち」、第37話「盗まれたウルトラ・アイ」、第43話「第四惑星の悪夢」。
  18. ^ ゲゲゲの鬼太郎』は1968年1月、『巨人の星』は同年3月にそれぞれ放映開始。
  19. ^ テーマは(1)現状の膨大な制作費を抜本的に削減すること、(2)スポンサーの商品の購買層である大人の視聴者にアピールする、よりリアルな特撮ドラマを開拓すること。
  20. ^ JTの調査によると、本作品の放映から49年後の平成28年(2016年)における20歳以上の日本人の喫煙率は19.3%まで減少している[17]
  21. ^ 当時、「プラモデル」という言葉はマルサン商店商標で登録されており、他社は使うことができなかった。
  22. ^ ブルマァクは鐏三郎が創業した第2期ウルトラシリーズの玩具を販売した会社。
  23. ^ テレビ特番『ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』および『ウルトラセブン 地球星人の大地』、オリジナルビデオ作品『ウルトラセブン誕生30周年記念3部作』、『ウルトラセブン1999最終章6部作』、『ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作
  24. ^ 命名に関するくだりは第1話の脚本には存在した[22]が、編集の段階で削除されたため[要出典]、劇中の場面としては描かれていない。そのため、第2話でワイアール星人と戦うセブンに向かってアンヌが「ウルトラセブン頑張って!」と応援する場面が劇中におけるセブンの名の初出となる。また、桑田次郎の漫画版では第1話の脚本にあった命名のくだりが描かれている。
  25. ^ a b 第19話にもクレジットされているが、月面基地に行っているという設定で名前のみの登場。
  26. ^ 第20話はクレジットなし。
  27. ^ 第31話のみの代役。
  28. ^ この役名は、第16話「闇に光る目」のシナリオにのみ表記されている。他の登場回では「防衛隊員」もしくは「通信員」。
  29. ^ 第1・10話は声のみ、第2・17話はクレジットのみ、第22話はクレジットなし。
  30. ^ 第6・30・31話にもクレジットされているが未出演。
  31. ^ 一部の書籍[要文献特定詳細情報]ヒラタ参謀としているものがあるが、誤りである。
  32. ^ a b カメオ出演
  33. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r クレジットなし。
  34. ^ 国際演技者紹介所に所属していた[23]上智大学の留学生[24]
  35. ^ 一部シーンは高橋の友人が吹き替えている[25]
  36. ^ オープニングでは「キャシー・ホーラン」とクレジットされているが、他の特撮映画・ドラマにも出演していた同名人物とは全くの別人である[28]
  37. ^ 当初は宮内恵子(牧れい)がキャスティングされていた[29]
  38. ^ a b 出演シーンカット。
  39. ^ 田浦正己とクレジット。
  40. ^ 決定稿と決定稿2の登場人物表では、共に「福田三郎」と記載されているが、実相寺監督は鉛筆で「福新」と訂正している。当時のTBS局員・福田新一の愛称から取られた[31]
  41. ^ 1915年生の女優とは別人。
  42. ^ a b クレジットあり。
  43. ^ a b テープ早回しで合成。
  44. ^ 第3話のエレキングも西京利彦と記載しているものもあるが[36]、山村哲夫は書籍『ウルトラセブン研究読本』においてこれを否定している[35]
  45. ^ 第3話のミクラスも池田であったと記載しているものもあるが[34]、スーツアクターの山村哲夫は書籍『ウルトラセブン研究読本』においてこれを否定している[35]
  46. ^ 第27話のボーグ星人のスーツアクターもきくちと記載しているものもあるが[36]、きくち本人は『ウルトラセブン研究読本』にて記憶にないとこれを否定している[42]
  47. ^ 『ウルトラセブン撮影日誌』ロボットの演技者はでは中村晴吉の名前しか書かれていない[43]
  48. ^ カナン星人のスーツアクターを矢野陽子、松平有加、若山真樹と記載しているものもあるが[36]、書籍『ウルトラセブン研究読本』では若山本人は被り物の経験はないと述べており[45]、矢野についても不明としている[35]
  49. ^ a b 第32話は鈴木をリッガー役、加藤をアギラ役と記載しているものもあるが[36]、山村哲夫は『ウルトラセブン研究読本』においてこれを否定している[46]
  50. ^ 資料によっては鈴木邦夫と記述している[36]
  51. ^ 第36話のペガ星人も山村哲夫であったと記載しているものもあるが[36]、山村本人は『ウルトラセブン研究読本』においてこれを否定している[46]
  52. ^ テペトのスーツアクターも春原と記載しているものもあるが[36]、春原本人は演じたのはテペト星人のみであったと述べている[46]
  53. ^ a b c d 第44話のゴーロン星人、第46話のアギラ、第48話・第49話のパンドン(改造パンドン)のスーツアクターも鈴木邦夫と記載しているものもあるが[36][34]、山村哲夫は鈴木とともに怪獣ショーで東北を回っていたとして終盤の作品への参加を否定している[55]。制作順は第44話より第45話の方が先である。
  54. ^ 同話数を担当した監督の安藤達己は、当初『2001年宇宙の旅』の影響から美しく青きドナウを希望していたが、冬木が自前のレコードの中から皇帝円舞曲を提示しこれが採用された[63]
  55. ^ ディヌ・リパッティのピアノ、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮によるフィルハーモニア管弦楽団の演奏(1948年録音)[64]
  56. ^ インパクトを求めた同話数の監督である満田が当初出した要望はラフマニノフの曲であったが、満田自身の記憶違いでありイメージに合うものではなかった[65]。そのため、満田のイメージを受けて冬木の提案したシューマンの東芝版音源が採用された[65]。当初は数秒の使用予定であったが、セブンの最後の戦闘シーンまで断続的に数分間使用された[65]
  57. ^ この主題歌の冒頭部分は、本放送時のスポンサーであった武田薬品工業が2001年に発売した栄養ドリンク「アリナミン7(セブン)」をはじめ、数多くのCMに使用されている。なお、2014年E7系デビュー時にはこの曲を変ホ長調からト長調転調させ、弦楽四重奏にアレンジしたバージョンが用いられた。
  58. ^ 冒頭の「セブン〜」の男声コーラスの3番目が尾崎[66]
  59. ^ 当時はゾフィー自身やウルトラ兄弟のテーマ曲が存在しなかったため。
  60. ^ シナリオ決定稿では「美しき侵略者」という題名であった[72]
  61. ^ シナリオでは「地球壊滅計画」というタイトルであった[72]
  62. ^ 放送当時はヴィラ星人。
  63. ^ 『ウルトラマン大百科』[73]など、資料によっては「怪しき隣人」と誤表記される場合もある。
  64. ^ 同話数まで、砂文字によるオープニングタイトルを使用。
  65. ^ 1967年12月31日は大晦日特別番組『1967年ヒットソングスター大行進』放送のため休止。
  66. ^ シナリオでは「U警備隊西へ」というタイトルであった[74]
  67. ^ 同話数よりオープニングタイトルを変更。青い背景が回転してタイトルが現れ、最後に背景が赤くなるというもの。
  68. ^ 第14話は名前のみの登場。
  69. ^ シナリオでは「恐怖の大洞窟」というタイトルであった[75]
  70. ^ シナリオでは「明日を捜せ!」というタイトルであった[76]
  71. ^ 準備稿では「侵略する死者」というタイトルであった[77]
  72. ^ 再放送に際して第32話として放送され[78]、資料によってはこの順番で記載されている[79]
  73. ^ シナリオでは「必殺の0.1秒!」というタイトルであった[80]
  74. ^ シナリオ準備稿では「標的は踊る」、決定稿では「他人の星」というタイトルであった[80]
  75. ^ 名前のみ。
  76. ^ この話のみ唯一「」表記。
  77. ^ シナリオでは「人間狩り」というタイトルであった[81]
  78. ^ a b 再放送に際して放送の順番が入れ替わり、VHSなど、入れ替わった順番の方で表記される資料も多数、存在している。
  79. ^ シナリオでは「夜毎の円盤」というタイトルであった[82]
  80. ^ シナリオでは「1万5千人の侵略」というタイトルであった[83]
  81. ^ この時も、第12話は放映されないことが発表されている。詳細はこちらを参照。
  82. ^ そのため桑田版の最終回はテレビシリーズでは普通のエピソードだった第47話「あなたはだぁれ?」を基にした「K団地の怪」となり、ダンがフルハシの見ている前で変身してフック星人を倒すとそのまま宇宙へ飛び去って、その全てを見届けたフルハシが他の隊員にダンの正体と彼が宇宙に去ったことを伝えるだけの唐突なラストを迎えた。
  83. ^ 『別冊少年マガジン』の正月増刊号および夏休み特別号という、イレギュラーな形態の雑誌に掲載。
  84. ^ 大勢の怪獣、宇宙人が登場してウルトラ戦士が戦うという内容は、映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』で実現した。
  85. ^ 58年型と記載している資料もある[109]

出典

  1. ^ 『ウルトラマン 1966+』(2016年7月30日、復刊ドットコム発行)51ページ。
  2. ^ a b 円谷英二特撮世界 2001, pp. 142–143, 「ウルトラセブン」
  3. ^ モロボシダンの名をかりて 1998, pp. 92, 「ウルトラセブンの設定について」
  4. ^ a b c d ウルトラセブンイズム 2002, p. 50
  5. ^ 白石雅彦 2017, p. 33, 「第一部 レッドマン再び 宇宙ブーム」
  6. ^ a b c d e f テレビマガジン特別編集 超ウルトラ8兄弟 2009, pp. 94–95, 「主要ウルトラシリーズ再確認」
  7. ^ ウルトラセブン研究読本 2012[要ページ番号]
  8. ^ a b c d e f g キャラクター大全ウルトラセブン 2012, pp. 130–131, 「ウルトラセブンの誕生」
  9. ^ 白石雅彦 2017, p. 44, 「第一部 レッドマン再び 宇宙ブーム」
  10. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, p. 46.
  11. ^ 『懐かしのヒーロー ウルトラマン99の謎』(二見書房・1993年)pp.80 - 81.
  12. ^ 全ウルトラマン特撮研究 2000, p. 154.
  13. ^ a b 円谷英二特撮世界 2001, p. 135, 「円谷英二特撮作品 円谷プロダクション総論」
  14. ^ 昭和特撮大全 2008, p. 86.
  15. ^ 特撮の申し子・樋口真嗣監督に訊く、『サンダーバード』の衝撃”. CINRA.NET. CINRA (2016年4月13日). 2021年6月7日閲覧。
  16. ^ 『ウルトラセブン』小学館〈別冊てれびくん〉、1978年11月15日、38頁。 
  17. ^ 2016年「全国たばこ喫煙者率調査」、男女計で19.3% - JTウェブサイト
  18. ^ ウルトラマンプラモデル大鑑 2002, pp. 197, 「インタビュー(1):鐏三郎」
  19. ^ バンダイキャラクタープラモ年代記 2007, pp. 26, 【前史その5】キャラクターものは終焉か?
  20. ^ a b マーチャンダイジングライツレポート』1979年2月号
  21. ^ 石井かおり(編)「ライセンシングニュース 円谷プロダクション記念パーティーとウルトラマンの25年間」『マーチャンダイジングライツレポート』1991年5月号、商品化権資料センター、1991年5月10日、13頁。 
  22. ^ 『懐かしのヒーロー ウルトラマン99の謎』(二見書房・1993年)p.83.
  23. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, p. 72
  24. ^ 「円谷プロ外人俳優の世界」『別冊映画秘宝 円谷プロSFドラマ大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2013年、58頁。ISBN 978-4-8003-0209-0 
  25. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 241–243, 「インタビュー高橋礼子」
  26. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 64.
  27. ^ 特撮秘宝1 2015, p. 76, 「ウルトラセブンの新事実77」
  28. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, p. 61.
  29. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, p. 64.
  30. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 67.
  31. ^ 大和書房『夜ごとの円盤 怪獣夢幻館』1988年、P.126
  32. ^ a b 撮影日誌 2017, p. 322
  33. ^ オープニングテロップより。
  34. ^ a b c d e キャラクター大全ウルトラセブン 2012, pp. 25–27, 「カプセル怪獣」
  35. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 48–95, 「『ウルトラセブン』エピソードガイド第1話~第25話」
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao キャラクター大全ウルトラセブン 2012, pp. 37–127, 「story & Alien, Monster」
  37. ^ 特撮秘宝1 2015, p. 45, 「ウルトラセブンの新事実77」
  38. ^ 特撮秘宝3 2016, pp. 242–245, 「西京利彦インタビュー」
  39. ^ 撮影日誌 2017, pp. 69–70
  40. ^ キャラクター大全ウルトラセブン 2012, p. 16, 「ウルトラセブン ヴァリエーション」
  41. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 47、304
  42. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 163、304
  43. ^ a b 撮影日誌 2017, pp. 123–129
  44. ^ 特撮秘宝1 2015, p. 79, 「ウルトラセブンの新事実77」
  45. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, p. 306, 「ウルトラセブンコメント集」若山真樹コメントより
  46. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 160–207, 「『ウルトラセブン』エピソードガイド第26話~第49話」
  47. ^ a b 撮影日誌 2017, p. 226-227
  48. ^ 撮影日誌 2017, p. 236-237
  49. ^ 撮影日誌 2017, p. 245
  50. ^ 撮影日誌 2017, p. 249
  51. ^ 撮影日誌 2017, p. 221
  52. ^ a b 撮影日誌 2017, p. 283
  53. ^ 撮影日誌 2017, p. 284
  54. ^ 撮影日誌 2017, p. 306
  55. ^ ウルトラセブン研究読本 2012, p. 201, 「エピソードガイド第46話」
  56. ^ 撮影日誌 2017, p. 292
  57. ^ 撮影日誌 2017, p. 297
  58. ^ a b c 撮影日誌 2017, p. 308
  59. ^ 撮影日誌 2017, p. 316
  60. ^ a b 撮影日誌 2017, pp. 325–326
  61. ^ 『ウルトラマン大全集II』(講談社・1987年) p.249。OPではノンクレジット。
  62. ^ a b ウルトラセブンイズム 2002, pp. 46–48, 「冬木透インタビュー」
  63. ^ a b c d ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 280–284, 「インタビュー 冬木透」
  64. ^ 『ウルトラセブン』最終回で用いられたディヌ・リパッティ(DINU LIPATTI)のシューマンがDSD11.2MHzマスタリングで再発売”. CDJournal (2018年9月12日). 2023年12月10日閲覧。
  65. ^ a b c ウルトラセブンイズム 2002, pp. 61–63, 「STAFF INTERVIEW 満田かずほ」
  66. ^ 2006年4月26日放送の『ズバリ言うわよ!』や2007年10月7日放送の『行列のできる法律相談所』など各所で尾崎自身が証言している[出典無効]
  67. ^ てんもんたまご (2018年5月27日). “エヴァに宝塚にX JAPAN! 自由すぎる全国の「防災行政無線チャイム」を調べてみた”. ねとらぼ. https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/27/news006.html 2022年9月10日閲覧。 
  68. ^ 『ウルトラマン コンプリート・ソング・コレクション1』の楽曲解説より。
  69. ^ 『ウルトラマン コンプリート・ソング・コレクション(CD-BOX版)』の楽曲解説より。
  70. ^ コロムビアミュージックエンタテインメント発行のDVD『大集合! ウルトラヒーロー主題歌・名場面集 - 最強バトル編』の映像特典内で満田本人が語っている。
  71. ^ DVDウルトラセブン』、『ウルトラセブン1967
  72. ^ a b シリーズ大図鑑 2015, p. 63.
  73. ^ 長潟謙彰 編「ウルトラ出演怪獣のすべて! ウルトラセブン」『ウルトラマン大百科』勁文社〈ケイブンシャの大百科26〉、1978年8月10日、126頁。雑誌コード 63541-26。 
  74. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 68.
  75. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 73.
  76. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 74.
  77. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 79.
  78. ^ ウルトラセブンイズム 2002, p. 79.
  79. ^ 『不滅のヒーローウルトラマン白書』(初版)朝日ソノラマ〈ファンタスティック・コレクション・スペシャル〉、1982年12月31日、52、55頁。雑誌コード:67897-80。 
  80. ^ a b シリーズ大図鑑 2015, p. 81.
  81. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 86.
  82. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 87.
  83. ^ シリーズ大図鑑 2015, p. 88.
  84. ^ 秋田魁新報』1972年10月3日 - 1973年4月25日付朝刊付朝刊、テレビ欄。
  85. ^ デーリー東北』1967年10月1日付朝刊、テレビ欄。
  86. ^ 河北新報』1970年2月2日 - 2月6日付朝刊、テレビ欄。
  87. ^ a b 福島民報』1967年10月1日、1968年9月8日付朝刊、テレビ欄。
  88. ^ a b 北國新聞』1967年10月1日付朝刊、テレビ欄。
  89. ^ 『北國新聞』1969年9月6日付朝刊、テレビ欄。
  90. ^ 北日本新聞』1968年5月12日付朝刊、テレビ欄。
  91. ^ 朝日新聞大阪本社』1967年10月1日付朝刊、テレビ欄。
  92. ^ 朝日新聞西部本社』1967年10月1日付朝刊、テレビ欄。
  93. ^ 『ウルトラセブン』55周年記念! 4K特別上映10月1日(土)より 全国16劇場で期間限定公開円谷ステーション 2022年9月16日
  94. ^ 円谷プロダクション創立60周年記念「円谷映画祭2023」開催決定円谷ステーション 2022年10月30日
  95. ^ 『ウルトラセブン』55周年 コンセプトムービーの一部を先行公開!バーチャルヒューマン技術で“ダンとアンヌが時空を超えて登場”円谷ステーション 2023年5月10日
  96. ^ 『ウルトラセブン』55周年コンセプトムービー連動ビジュアルボイスドラマが本日11月18日(土)より配信開始!円谷ステーション 2023年11月18日
  97. ^ ウルトラセブン IF Story「55年前の未来」、AR謎解きイベントがウォーターズ竹芝で6/1よりスタートPANORA 2023年5月31日
  98. ^ 「ウルトラセブン IF Story 『55年前の未来』」公式コンテンツ XR City内でウルトラセブンの世界観が楽しめる体験型謎解きイベント!第2弾が聖地須賀川・博多で開催決定!PR TIMES 2023年8月7日
  99. ^ 体験型マーダーミステリー 「ウルトラセブン IF Story 55年前の未来『姿なき侵略者』」11月1日(水)スタート!円谷ステーション 2023年10月11日-
  100. ^ CaseFile AR196706暗闇からの訪問者とは
  101. ^ 『ウルトラセブン』作中撮影地と共に建造物を振り返る!「ウルトラ建設探訪記」全12回の連載と紹介映像を公開!円谷ステーション 2024年1月11日
  102. ^ ウルトラセブン 4Kリマスター版 - NHK”. 2021年12月19日閲覧。
  103. ^ ウルトラセブン×女子高生の激アツ青春グラフィティ『セブンきゅ~ぶ』が無料マンガサイト『Championタップ!』で7/4(木)より連載開始!円谷ステーション 2013年6月27日
  104. ^ AKB田名部生来もビックリ 「ウルトラセブンが温かいドラマに」読売新聞 2013年8月30日
  105. ^ a b c d e f g h i j k l キャラクター大全ウルトラセブン 2012, pp. 134–135, 「ウルトラセブン 未発表エピソード」
  106. ^ ウルトラ怪獣全史 2014, p. 35
  107. ^ a b Ultra Seven - Shout! Factory's Fact Sheet for 'The Complete Series' on DVD. TV Shows on DVD. 2012年11月8日付.
  108. ^ 『ウルトラセブン 4K UHD & MovieNEX』2023年7月7日(金)発売決定!ウルトラセブンが史上最大の鮮やかさでよみがえる!(2023年4月7日)
  109. ^ 『カルトクエスト500 1 ウルトラマン』、バンダイ、1992年、pp.57,103。
  110. ^ デジコンBEAM』1999年6月号、DVD VOL.2の特典映像「ウルトラアペンディックス」での満田の言。
  111. ^ ウルトラセブンのマスク盗まれる「ファンのため、返して」 47NEWS。2012年10月7日閲覧。
  112. ^ ウルトラマンタイガワールドin博多2019年8月20日閲覧。



「Ultra Seven」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ultra Seven」の関連用語

Ultra Sevenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ultra Sevenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルトラセブン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS