IEEE 754 で表現するまでの過程とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > IEEE 754 で表現するまでの過程の意味・解説 

IEEE 754 で表現するまでの過程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 15:29 UTC 版)

浮動小数点数」の記事における「IEEE 754 で表現するまでの過程」の解説

2.5を例にとると、 仮数符号は、+ 仮数絶対値は、2.5 IEEE 754基数は、2で固定(簡単のため、以下では省略指数は、0 であることから、まず次のように考える。 (−1)0 × 2.5 × 20 仮数部は1未満なければならないため、仮数の値2.5を(この例では右へ)シフトし正規化する。基数は2、コンピュータ内部表現2進法であるため、シフト量は1ビットである。さらに、右シフトして.mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1⁄2になったことを相殺するため、指数に1を加える(もし左シフトなら、指数から1を引く)。値をシフトすることで表現範囲広げ丸め誤差少なくなるようにしている。この操作正規化という。正規化基数±1乗を繰り返し求めればよい。 このままでは (−1)0 × 1.25 × 21 となり、仮数絶対値1未満ではないが、仮数部は 仮数 − 1 と決められているため、次のうになる。 (−1)0 × (1 + 0.25) × 21 符号部は、0 仮数部は、0.25 指数は、1 指数部は、指数127バイアスすることが決まっているため (−1)0 × (1 + 0.25) × 2(128127) 符号部は、0 仮数部は、0.25 指数部は、128 2進法では、 符号部(1ビット):+ → 0 仮数部(23ビット):0.25 → 01000000000000000000000 指数部8ビット):12810000000 浮動小数点は、最上位ビットから符号部、指数部仮数部の順に符号化するため 2進値:01000000001000000000000000000000、16進値:40200000

※この「IEEE 754 で表現するまでの過程」の解説は、「浮動小数点数」の解説の一部です。
「IEEE 754 で表現するまでの過程」を含む「浮動小数点数」の記事については、「浮動小数点数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IEEE 754 で表現するまでの過程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IEEE 754 で表現するまでの過程」の関連用語

IEEE 754 で表現するまでの過程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IEEE 754 で表現するまでの過程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浮動小数点数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS