Digital_Transmission_Content_Protectionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Digital_Transmission_Content_Protectionの意味・解説 

ディー‐ティー‐シー‐ピー‐プラス【DTCP+】

読み方:でぃーてぃーしーぴーぷらす

《digital transmission content protection+》デジタル家電などで使われる著作権保護技術を、インターネット利用できるよう拡張した規格DTCP-IP後継規格であり、自宅内だけでなく、外出先に転送してリモート視聴をすることもできる


ディー‐ティー‐シー‐ピー【DTCP】

読み方:でぃーてぃーしーぴー

《digital transmission content protection》デジタル対応のテレビAV機器などの、デジタル家電使われる著作権保護技術一つIEEE 1394i.LINKFireWireを含む)規格インターフェース経由するデジタル画像信号などの暗号化用いられる


DTCP

フルスペル:Digital Transmission Content Protection

DTCPとは、デジタルコンテンツ保護技術一種で、IEEE 1394などを用いた通信において、著作権保護された状態でコンテンツ伝送するための方式のことである。

IEEE 1394とはi.LINKFireWire採用されている、パソコン周辺機器間での伝送を行うためのインターフェース規格のことである。DTCPでは、IEEE 1394接続され機器同士公開鍵暗号方式利用して相互認証し、暗号化されたデータ伝送する。これによって、正しコンテンツ受け渡し可能な機器間でのみ伝送が可能となっている。

DTCPは日立Intel松下電器産業ソニー東芝によって共同開発されたもので、2003年9月発表された。DTCPのライセンスDTLADigital Transmission Licensing Administrator)によって管理されている。なお、DTCPの技術IPネットワーク拡張した方式として、DTCP-IPがある。


参照リンク
DTLA HOME PAGE - (英文
接続インターフェースのほかの用語一覧
IEEE:  CSMA/CD  DPP  DV端子  DTCP  DTCP-IP  EPP  FHSS

Digital Transmission Content Protection

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 02:36 UTC 版)

Digital Transmission Content Protection(以下DTCP)は、ホームネットワーク/パーソナルネットワーク内で、コピー防止を目的として使用される著作権保護技術である。DTCPの中でも、DTCP-IPはDLNAと共に使用され、家庭内の孫コピーの禁止された地上デジタル/BSデジタル/CSデジタルの映像配信に主に使用されている。




「Digital Transmission Content Protection」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Digital_Transmission_Content_Protection」の関連用語

Digital_Transmission_Content_Protectionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Digital_Transmission_Content_Protectionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリDTCPの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDigital Transmission Content Protection (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS