ATS運転方向設定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ATS運転方向設定の意味・解説 

ATS運転方向設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:35 UTC 版)

自動列車停止装置」の記事における「ATS運転方向設定」の解説

ATS-Pの車上装置は、車上設定する運転方向スイッチ方向とATS-P地上子から発信される制御情報の中の運転方向ビット(情報)受信して車上両者の運転方向条件一致した場合のみ、その制御情報採用する方式取っている。運転方向設定方式としては2種類あり、車上に運転方向条件切替える運転方向スイッチ設置してA線B線切替行ない地上側のATS-P地上子にはA線用とB線用を設置してA線用にはA線用の運転方向ビット(情報)発信されB線用にはB線用の運転方向ビット(情報)発信される方式車上の運転方向条件A線又はB線固定してA線方向進路開通した時には地上側はA線用地上子からAB線用の運転方向ビット(情報)発信してB線用地上子からは無制御の運転方向ビット(情報)発信し逆にB線方向進路開通した時には地上側はB線用地上子からAB線用の運転方向ビット(情報)発信してA線用地上子からは無制御の運転方向ビット(情報)発信する方式がある。 以下にATS-PT導入路線におけるA線・B線の運転方向を示す。乗り入れ先のJR東日本JR西日本ではATS-P扱いとなるため進行方向制約はない。 路線A線B線東海道本線 熱海向き 米原向き 御殿場線 国府津向き 沼津向き 身延線 富士向き 甲府向き 飯田線 豊橋向き 辰野向き 武豊線 武豊向き 大府向き 中央本線 塩尻向き 名古屋向き 稲沢線 名古屋向き 尾張一宮向き 高山本線 猪谷向き 岐阜向き 太多線 多治見向き 美濃太田向き 東海道本線美濃赤坂支線 大垣向き 美濃赤坂向き 垂井線 垂井向き逆走する関ヶ原垂井間のみ) 関ヶ原向き 関西本線 亀山向き 名古屋向き 紀勢本線 新宮向き 亀山向き 名松線 松阪向き 伊勢奥津向き 参宮線 鳥羽向き 多気向き あおなみ線 金城ふ頭向き 名古屋向き デルタ線構造四日市駅 - (A線→)- 亀山駅 - (A線→) - 津駅 - (伊勢鉄道PT整備外・←A線) - 四日市駅間の方向設定、また方向切り替え駅は亀山駅で、伊勢鉄道経由列車方向切り替え不要名古屋駅 - (A線→) - 塩尻駅旅客用ホーム) - (辰野経由みどり湖経由共←A線) - 岡谷駅 - (A線→) - 豊橋駅 - (←A線)- 名古屋駅デルタ線構造ではないので方向切り替え不要2011年身延線不通の時身延線-甲府駅-塩尻駅-名古屋駅-静岡車両区回送では車両向きAB線関係で塩尻駅構内貨物列車東西連絡線使用して回送された。 ターンテーブルがある名古屋車両区内も方向切替キハ85形などの方向転換可能な車両)を行う、車両基地出て名古屋駅に行く場合B線で出る。 例として311系場合クモハ311形A線に、クハ310形はB線方向設定スイッチピン固定されている(不正操作防止のため)。

※この「ATS運転方向設定」の解説は、「自動列車停止装置」の解説の一部です。
「ATS運転方向設定」を含む「自動列車停止装置」の記事については、「自動列車停止装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ATS運転方向設定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ATS運転方向設定」の関連用語

ATS運転方向設定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ATS運転方向設定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自動列車停止装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS