A3M1とは? わかりやすく解説

A3M1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/13 10:35 UTC 版)

七試艦上戦闘機」の記事における「A3M1」の解説

三菱では後に零式艦上戦闘機生むことになる堀越二郎技師初め設計主務者を担当し1933年昭和8年2月末に試作一号機が、続いて二号機完成した三菱社内における機種番号は「1MF10」。1933年3月飛行試験開始されたが、飛行時の安定性極めて悪く一号機は同年7月急降下試験中に垂直安定板折損して墜落二号機1934年昭和9年6月試験飛行中にフラットスピンに陥り墜落してしまった。なお、パイロットは二回とも落下傘降下脱出成功している。 機体低翼単葉で、総ジュラルミン製の骨組金属応力外皮胴体羽布張りの純片持式主翼を持つ。主翼に鈑ヴェヴ式の翼桁によるガーダー構造採用するなどの先進的な試みなされていたが、細部には未成熟な点も多く上記事故加えて操縦性前方視界が悪いという艦載機として致命的な欠陥抱えていたため不採用となった。なお、一号機と二号機では固定脚の形式異なり一号機では剥き出し三支式を、二号機では脚全体スパッツ覆われた単支柱式を採用している。

※この「A3M1」の解説は、「七試艦上戦闘機」の解説の一部です。
「A3M1」を含む「七試艦上戦闘機」の記事については、「七試艦上戦闘機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「A3M1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A3M1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A3M1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七試艦上戦闘機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS