1859年の太陽嵐とは? わかりやすく解説

1859年の太陽嵐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 03:27 UTC 版)

1859年の太陽嵐(1859ねんのたいようあらし、Solar storm of 1859)は、第10太陽活動周期の期間中の1859年に起こった強力な太陽嵐である。英語では1859 Solar Superstorm[1]やCarrington Event(キャリントン・イベント[2]とも表記される。リチャード・キャリントンによって、現在、記録に残る中で最も大きな太陽フレアが観測された。


  1. ^ “Timeline: The 1859 Solar Superstorm”. Scientific American (www.sciam.com). (July 29, 2008). http://www.sciam.com/article.cfm?id=timeline-the-1859-solar-superstorm 2011年2月16日閲覧。. 
  2. ^ Philips, Tony (2009年1月21日). “Severe Space Weather--Social and Economic Impacts”. NASA Science: Science News (science.nasa.gov). http://science.nasa.gov/headlines/y2009/21jan_severespaceweather.htm?list5029 2011年2月16日閲覧。 
  3. ^ a b c Odenwald, Sten F.; Green, James L. (July 28, 2008). “Bracing the Satellite Infrastructure for a Solar Superstorm”. Scientific American (www.sciam.com). http://www.sciam.com/article.cfm?id=bracing-for-a-solar-superstorm 2011年2月16日閲覧。. 
  4. ^ 中沢陽、日本における低緯度オーロラの記録について (PDF) 日本天文学会 天球儀
  5. ^ National Geographic, "What If the Biggest Solar Storm on Record Happened Today?," by Richard A. Lovett (March 2nd, 2011 - retrieved on September 5th, 2011).
  6. ^ Committee on the Societal and Economic Impacts of Severe Space Weather Events: A Workshop, National Research Council (2008). Severe Space Weather Events--Understanding Societal and Economic Impacts: A Workshop Report. National Academies Press. p. 13. ISBN 0-309-12769-6 
  7. ^ Odenwald, Sten F. (2002). The 23rd Cycle. Columbia University Press. p. 28. ISBN 0-231-12079-6 
  8. ^ Carlowicz, Michael J.; Lopez, Ramon E. (2002). Storms from the Sun: The Emerging Science of Space Weather. National Academies Press. p. 58. ISBN 0-309-07642-0 
  9. ^ “The Aurora Borealis”. Baltimore American and Commercial Advertiser (Baltimore, Maryland): p. 2; Column 2. (1859年9月3日). https://news.google.com/newspapers?nid=tCoNjB6AT50C&dat=18590903&printsec=frontpage 2011年2月16日閲覧。 
  10. ^ http://www.jsps.go.jp/j-jisedai/data/green/GR098_outline.pdf 南極氷床コアからさぐる過去2千年の太陽活動に関する分野横断的研究 理化学研究所 望月優子
  11. ^ http://www.jsac.or.jp/tenbou/TT58/p3.pdf 南極の氷から古代の超新星爆発の痕跡 日本分析化学会
  12. ^ How do you determine the effects of a solar flare that took place 150 years ago?”. Stuart Clarks Universe. 2012年5月23日閲覧。
  13. ^ McCracken, K. G.; Dreschhoff, G. A. M.; Zeller, E. J.; Smart, D. F.; Shea, M. A. (2001). “Solar cosmic ray events for the period 1561–1994 1. Identification in polar ice, 1561–1950”. Journal of Geophysical Research 106 (A10): 21,585–21,598. Bibcode2001JGR...10621585M. doi:10.1029/2000JA000237. http://www.agu.org/pubs/crossref/2001/2000JA000237.shtml 2011年2月16日閲覧。. 


「1859年の太陽嵐」の続きの解説一覧

1859年の太陽嵐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/29 05:00 UTC 版)

第10太陽周期」の記事における「1859年の太陽嵐」の解説

詳細は「1859年の太陽嵐」を参照 1859年9月1日から2日にかけて、観測史最大磁気嵐記録された。世界中でオーロラ観測されロッキー山脈では明るさのために鉱山夫が朝と勘違いして起きて朝食支度始めてしまうほどであったヨーロッパ及び北アメリカ全土電報システム停止した電信用の鉄塔火花発し電報用紙自然発火した。電源遮断されているのに送信受信が可能であった電報システムもあった。 1859年8月28日から9月2日まで太陽表面上に多数太陽黒点太陽フレア観測されたが、9月1日正午イギリス天文学者リチャード・キャリントン最大太陽フレア観測した。このフレアでは大規模なコロナ質量放出があり、17時かかって地球直接降り注いだこのような太陽から地球へ粒子到達には通常3日間から4日間を要するので、異常に速いのだった。これは、1度目コロナ質量放出太陽風プラズマ通り道一掃されたため、2度目コロナ質量放出速度速くなったことによると考えられる

※この「1859年の太陽嵐」の解説は、「第10太陽周期」の解説の一部です。
「1859年の太陽嵐」を含む「第10太陽周期」の記事については、「第10太陽周期」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1859年の太陽嵐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1859年の太陽嵐」の関連用語

1859年の太陽嵐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1859年の太陽嵐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1859年の太陽嵐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第10太陽周期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS