髄膜刺激症状とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 症候 > 髄膜刺激症状の意味・解説 

髄膜刺激症状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/17 01:18 UTC 版)

髄膜刺激症状(ずいまくしげきしょうじょう、: syndrome of meningeal irritation, meningism)は、クモ膜下出血髄膜炎などで髄膜が刺激されている時に出る症状[1]。髄膜刺激症候、髄膜刺激徴候ともよぶ。


  1. ^ 細菌性髄膜炎の診療ガイドライン作成委員会編『細菌性髄膜炎の診療ガイドライン』、医学書院、2007年、p.93
  2. ^ 細菌性髄膜炎の診療ガイドライン作成委員会編『細菌性髄膜炎の診療ガイドライン』、医学書院、2007年、p.31
  3. ^ 田崎ら (2004) p.425
  4. ^ 田崎ら (2004) p.427
  5. ^ 田崎ら (2004) pp.37-39, p.288
  6. ^ 細菌性髄膜炎の診療ガイドライン作成委員会編『細菌性髄膜炎の診療ガイドライン』、医学書院、2007年、p.6
  7. ^ a b c Thomas, KE; Hasbun, R; Jekel first3=J; Quagliarello, VJ (Jul 2002). “The diagnostic accuracy of Kernig's sign, Brudzinski's sign, and nuchal rigidity in adults with suspected meningitis” (full text). Clin Infect Dis 35 (1): 46-52. doi:10.1086/340979. PMID 12060874. http://cid.oxfordjournals.org/content/35/1/46.long. 
  8. ^ a b Uchihara, T; Tsukagoshi, H (Mar 1991). “Jolt accentuation of headache: the most sensitive sign of CSF pleocytosis”. Headache 31 (3): 167-171. PMID 2071396. 
  9. ^ a b Waghdhare, S; Kalantri, A; Joshi, R; Kalantri, S (Nov 2010). “Accuracy of physical signs for detecting meningitis: a hospital-based diagostic accuracy study”. Clin Neurol Neurosurg 112 (9): 752-757. doi:10.1016/j.clineuro.2010.06.003. PMID 20615607. 


「髄膜刺激症状」の続きの解説一覧

髄膜刺激症状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 02:42 UTC 版)

髄膜炎」の記事における「髄膜刺激症状」の解説

項部硬直ケルニッヒ徴候ブルジンスキー徴候ラセーグ徴候などが知られている。 項部硬直 患者仰臥位にしてはずして検者の手後頭部にあて静かに頭部持ち上げ下顎を前胸部につけるように前屈する。項部硬直があるときはその動きとともに抵抗がみられ、前屈制限され項部痛みがはしる。頸部前屈させるときに抵抗痛みがあり充分に前屈できない、すなわち胸部に顎がつかないとき陽性とする。項部硬直髄膜炎のほか、くも膜下出血小脳扁桃ヘルニア起こしかけている脳圧亢進状態、テント下の空間占拠病変小脳血腫腫瘍)、癌性あるいは白血病髄膜浸潤悪性症候群などでも認められる高齢者はしばし項部硬直間違えやすい頸部の異常がある。高齢者では首を他動的動かした時の抵抗髄膜炎項部硬直頚椎症パーキンソン症候群抵抗症(gegenhalten)といった筋緊張異常で認められる髄膜炎項部硬直では頸部の屈曲では抵抗があるが左右への受動的な回旋ではズムーズである。髄膜炎診断において項部硬直感度30%、特異度68%である。細胞数1000/μl以上の高度の髄膜炎のみで検討する項部硬直感度および陰性的中度100%であったケルニッヒ徴候 患者仰臥位にして一側下肢股関節および膝関節90度に屈曲させついで下腿を被動的に進展させる下腿持ち上げても膝が屈曲し下腿135以上に進展できない場合陽性とする。原典では座位行っている。腰仙髄部の髄膜炎症及んだ時に認められる徴候である。髄膜炎診断においてケルニッヒ徴候感度5%、特異度95%でありブルジンスキー徴候と同様である。 ブルジンスキー徴候 ブルジンスキー徴候仰臥位患者の頭を被動的に屈曲させると一側、あるいは両側下肢股関節膝関節屈曲するものを陽性とする。髄膜炎診断においてはケルニッヒ徴候と同様で感度5%、特異度95%である。 ラセーグ徴候 ラセーグ徴候通常坐骨神経痛などの試験であるが髄膜炎のときは両側性に出現する

※この「髄膜刺激症状」の解説は、「髄膜炎」の解説の一部です。
「髄膜刺激症状」を含む「髄膜炎」の記事については、「髄膜炎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「髄膜刺激症状」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



髄膜刺激症状と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「髄膜刺激症状」の関連用語

髄膜刺激症状のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髄膜刺激症状のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの髄膜刺激症状 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの髄膜炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS